アルピコ ハイランドステージ 八ヶ岳中央高原四季の森 ALPICO GROUP

CONTACT

 八ヶ岳中央高原四季の森
 販売センター

 TEL : 0120-753-880

 営業時間 : 9:00〜17:00

E-mailでのお問合せ

資料請求はこちら

ALPICO GROUP

諏訪バス蓼科高原別荘

東洋観光事業蓼科高原別荘地

蓼科高原カントリークラブ

四季の森ニュース
四季の森ニュース TOPへ RSSを購読
八ヶ岳日誌 記事一覧
四季の森から望む夕日
更新日:2003年11月04日 | カテゴリー: 八ヶ岳日誌

四季の森から見る夕日はまるで炎のように、西の空を赤く染めます。
東には夕日が反射した八ヶ岳が燃え上がるように赤く浮き上がり、すぐ近くまで迫って来るような迫力ある姿を見せてくれます。(まるで「赤富士」ならぬ「赤八ヶ岳」です。)
四季の森の秋は、紅葉、夕日、夜空の星、一年で一番彩り豊かな表情を見せてくれます。

平成15年10月25日撮影
平成15年10月25日撮影

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
異常気象?!
更新日:2003年07月24日 | カテゴリー: 八ヶ岳日誌

厄介な梅雨ももうすぐ明けそうなこの時期に、不思議な現象が起きています。
秋の味覚の代表である「きのこ」が、もう顔を出しているのです。この現象は四季の森だけでなく長野県全域で起こっているようで、長野県南部のある村では何と「松茸」も採れたとか。
これは、例年に比べて梅雨による低気温と降雨が続いたことが原因だと言われていますが、はっきりとは分かっていません。
「秋の味覚がもう食べられる!」と喜んでいる人もいますが・・・?!


八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
原村、野生の花々
更新日:2003年06月23日 | カテゴリー: 八ヶ岳日誌

レンゲツツジの見頃も終盤に近づいたこの時期、別荘地内を彩るのは『ニシキウツギ』と『アヤメ』です。
『ニシキウツギ』は、漢字で書くと『二色ウツギ』。
その名の通り、白とピンクのかわいらしい花を木いっぱいに咲かせます。花のついた当初は白色、次第にピンク色に変化する珍しい花です。
『アヤメ』は紫色のスラリとした美しい花です。
多くの方がご存じのこの花も、今は観賞用・栽培用として広く知られていますが、本来は野生のものだったそうです。
うっとおしい梅雨の最中ではありますが、ここ四季の森の木々はより緑を増し、様々な花の色が彩りを添えています。

ニシキウツギ
ニシキウツギ

アヤメ
アヤメ

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
貴重な日本タンポポ発見!
更新日:2003年05月19日 | カテゴリー: 八ヶ岳日誌

販売センター内駐車場にひっそりと日本タンポポが咲いていました。
今では日本中のほとんどのタンポポは、西洋タンポポに圧倒されています。
四季の森周辺でも9.5割が西洋タンポポ、残り0.5割りがかろうじて日本タンポポか・・・?と言う位の比率でしか存在しない貴重なタンポポです。
みなさんもタンポポを見つけたら、日本タンポポを探してみてはいかがでしょうか。

これは「西洋タンポポ」。 ガク(花を下で支えてる部分)が 垂れ下がっています。
これは「西洋タンポポ」。 ガク(花を下で支えてる部分)が 垂れ下がっています。

こっちのが「日本タンポポ」。ガクが上を向いています。
こっちのが「日本タンポポ」。ガクが上を向いています。

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
銀の森
更新日:2002年12月16日 | カテゴリー: 八ヶ岳日誌

12月8日〜10日にかけて、本格的な雪が降りました。
12月にしては珍しく30cm強の積雪があり、
別荘地内は一面の銀世界です。


八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
« | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | »
月別記事一覧 (最新)
カテゴリー別
別荘情報 八ヶ岳日誌 周辺情報 イベント・観光情報 オーナー様へ

TOP > 四季の森ニュース

  ページ先頭へ

四季の森 会社概要 / 免責・著作権 COPYLIGHT(C) 2004 SHIIKINOMORI.. ALL RIGHTS RESERVED.