諏訪神太鼓のデモンストレーションが行なわれます |
更新日:2009年06月19日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
八ヶ岳中央高原四季の森別荘地に隣接する「グリーンプラザホテル」さんにて、諏訪神太鼓のデモンストレーションが行なわれます。 信州を代表する壮大な神太鼓の響きを、この機会に是非お聞きください。
日時:平成21年6月28日(日)10:00〜 場所:原村中央高原彫刻の森 グリーンプラザホテル
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者 |
「秋の集中ご見学会」のお知らせ |
更新日:2008年09月14日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
恒例の「秋の集中ご見学会」を下記日程にて開催いたしますので、ご案内致します。
開催日 第1弾:平成20年 9月20日(土)〜 9月23日(火) 第2弾:平成20年10月11日(土)〜10月13日(月)
土地特集(4物件)※現在約150区画を販売中 ほぼ平坦な土地をメインにお薦め物件をピックアップ!
建売別荘(2物件)※完成済み @からまつ平D−10土地建物4,150万円(消費税等込) Aからまつ平F−16土地建物2,930万円(消費税等込)
売建別荘(2物件)※設計・建築許可済で即着工可能! @こけもも平6−12土地建物4,280万円(消費税等込) Aからまつ平A− 7土地建物3,180万円(消費税等込)
仲介物件(4物件) @からまつ平 土地・建物:3LDK(29.17坪) 2,900万円 Aからまつ平 土地・建物:LDK+ロフト(15.78坪)2,000万円 Bしらかば平 土地:1,069u 1,690万円 Cこけもも平 土地:1,998u 1,400万円
四季の森関係イベント情報 @きのこ汁振る舞い10/11〜10/13(10:00〜15:00) A薪ストーブ教室10/11(予約制)
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者 |
高原は夏がいっぱい!蓼科高原だより |
更新日:2008年07月28日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
結果オーライの梅雨明けと共にいよいよ都会は夏休み、ヨーロッパのバカンスとまではいかないまでも家族揃って「涼」を求めて旅する季節になりました。四季の森別荘地を含む八ヶ岳山麓は避暑地としての歴史も古くその草分けでもある蓼科高原の夏のひとときを取材してみました。 まだ湿気の残る暑い7月下旬の蓼科湖畔、大木に日光を遮られ時おり心地よいそよ風が吹きぬける中、甲高い子供の歓声がひときわ大きく上がり7〜8人の家族が木陰のテーブルを囲んで「蓼科高原パターコース(18H)の表彰式」でした、優勝はシニアゴルファーのおじいちゃん、準優勝は発起人らしき息子さん、3位は若いママさん・・・等々、ほほえましい光景にみとれながら楽しいおすそ分けをいただいた気分です。ビーナスラインを横断した広い駐車場の先にエンジン音ものどかにバタバタとゴーカートが走っておりこちらはボクが主役でママさんは助手席のダミーハンドルにしがみつき悲鳴?をあげています、最近は2人乗りカートの人気が高くF1マシンタイプの一人乗りは出番待ちでピットに留まっていました、どうやら以前のようにレースまがいの走行は最近ではあまり見られなくなったようです。 湖のえん堤道路を少し歩くと西側の林間に馬の姿を見つけました、近付いてみると乗馬用のまだら毛(白茶)の他に栗毛のポニーも、また入口の柵の内側には子供たちが何やら小さな動物を膝にのせ・・・、ウサギ・モルモットとスキンシップを楽しんでおり、係のおねえさんは同じ目線でしきりに何かおはなし中でした。 なにかと殺傷事件の多い昨今ですが、全ての子供達に小さな命をいつくしむ体験をさせてあげられたなら、もう少し違った社会にできるような思いがするのは私一人だけではないような気がします、ウサギの爪を切る係のおねえさんのしぐさをジッと見つめる女の子の目は真剣そのものでした。 温暖化といわれるなか、この夏は一段と暑い夏休みかもしれませんが未来の大人たちの心をはぐくむお手伝いが少しでもできればそれもまた私の小さな幸福と感じました。
 チップインバーディー?(蓼科湖パターコース18番ホール)
 ヘアピンを抜けるボクとママ(湖畔ゴーカートコース)
 林間コースの引き馬(白茶のピントホース)
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | k.y |
春です! 至近距離の桜探訪ミニドライブ行って来ました |
更新日:2008年04月09日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
一気に雪解けが進みこのまま春! と思いきや3月下旬から冬に逆戻りしてしまい標高1,300m以上の四季の森別荘地は完全に冬景色になってしまいました。 慌てふためき、片付けた除雪機をセットし直して急遽ランクル2台がフル稼働、この季節の淡雪は少し動かせば後は春の太陽が応援してくれますが、真冬とは異なり目イッパイ重い雪のため機械の負担はピークに達します、車や機械を壊さぬよう、またオーナー様に迷惑を掛けないようこれもまた細心の注意が要求されます。 今年もこんなことを繰り返しながら嬉しい季節が訪れました。 新年度への準備にかまけてニュースページが少し空いてしまい気にしながらの休日の午後、取材を兼ねて日頃会話のない配偶者?を誘って出掛けてみました。 今月の初めに高遠公園の様子は確認済みのため、花を探しに一路甲斐路へ。 助手席で少し気をよくして早くも地図を広げているアドバイザーの言うままにナビ無用で着いた所が実相寺の 「神代ザクラ」、 樹齢2,000年、幹周り12mとか、境内一面に5分咲きの桜に、数ある私設駐車場は観光バスも入り大盛況。 本命の桜はもちろん見事でしたが、これだけ高齢樹になると見る人により様々な想いに映るのではないでしょうか、黄色の水仙や、青い空とのコントラストは白い雪を忘れさせるには充分でしたが変に気がかりの何かが残り感動しきれない気持ちで老木を後にしました。 近くに 「真原の桜並木」 と呼ばれる桜の名所があるハズ、と地図を指されて強制連行、甲斐駒ヶ岳を正面に暫く走ると案内看板に誘導されて目的地へと到着、普通車1台が余裕で通れるくらいの舗装道路の左右に樹齢数十年?の高木が800mほどの間、アーチ状に道路を覆っていましたが残念ながら花は7日〜10日ほど先の状況でした。 今日のおつとめはこれで終了、帰途どこかで美味しいコーヒーなど・・・と考えている最中に最終目的地の強行指名、 「神田の大糸桜」 でした。 帰路のナビを大糸桜経由に設定、時おり西陽がまぶしいなか現地到着。 八ヶ岳の残雪を背景に夕陽を浴びて、一人のギャラリーもいない蕾のエドヒガンザクラ400歳の古木は暮れ行く田園の風景そのものでした。 花の見頃は桜並木同様に中旬こ゛ろかと思われます。 桃源郷、清春芸術村、その他数多い近隣の見所と併せて一日のんびりコースはお薦めリフレッシュコースかもしれません。
 タカトオコヒガンザクラ 4/1
 山高神代ザクラ 4/3
 神田の大糸ザクラ 4/3
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者 Y. |
建売別荘と土地分譲のご案内 |
更新日:2008年02月01日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
下記日程にて建売別荘と土地分譲のご案内会を開催いたしますので、是非お出かけ下さい。 ご案内会期間中はお楽しみプレゼントを用意していますので、お気軽にご来場下さい。
1.ご案内会 平成20年2月9日(土)〜2月28日(木) 2.完成済の建売別荘(1棟) からまつ平 F−16 ビック゛フットジャパネスクハウス 「北斗」 (アールシーコア社との提携商品) 販売価格 2,930万円(消費税等込) 特 徴 吹き抜けのゆとりのあるロフトからは八ヶ岳が望めます。 3.建築中の建売別荘(1棟) からまつ平 D−10 販売価格 4,150万円(消費税等込) 竣工予定 平成20年4月25日 特 徴 採光性に優れ、広がりのあるくつろぎを演出している、別荘としてまた定住にも向く全 室南向きの平屋建ての建物です。 バス停、管理センターの近くに位置しています。 4.土地特選物件 からまつ平 F−25・こけもも平 6−2 土地販売価格 各950万円 土地面積 1,006.74u〜1,306.82u
 からまつ平 D−10 建築風景(東側管理道路より)
 からまつ平 F−25 手前が特選物件の土地
 こけもも平 6-2 南道路 白樺が美しい
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者 |