重いコートを脱いで春のウインドショッピングを満喫しませんか! |
更新日:2007年04月11日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
一日の寒暖の差が激しい時期ですが、天気のいい日中はやっぱり出かけるのが一番ですね。 今回は四季の森別荘地周辺のお出掛けスポットをご紹介しましょう。 最近では誰でも知っている「アウトレット」、”ちょっと時間が出来たから・・・””春物をバーゲン価格でゲットしょう!”と思っている女性も多いはず! 「八ヶ岳リゾートアウトレット」は四季の森別荘地から小淵沢駅方面に向かって車で約25分の距離でした。 敷地内は約70店舗もありお目当てのお店を決めていざ出陣!天気の良い日を見計らい、ライブカメラで混雑状況も確認して出かけてみました。 陽の光に照らされたモール内は桜の蕾もはじけそうに膨らんで、春風そよぐ敷地をソフトクリーム片手にウィンドーショッピングのカップルも楽しそうです。 小物雑貨のお店は入ってしまうと時間の経つのをわすれてしまいそう、時折みあげる空の向こうには北に八ヶ岳編笠山、南に甲斐駒ケ岳を眺め、つい写真を撮りたくなる雄大な景色でした。 ショッピンクの合間に広々としたテラスで景色を眺めて一杯のコーヒーはいかがですか? 一日居ても楽しいアウトレットでした、次回は風林火山館にいってみょうかな・・・。
 広々としたテラスからは甲斐駒ケ岳が絶景です
 店舗越しに見える編笠山
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | M |
桜前線北上 ! 信州のお花見も早そうです。 |
更新日:2007年03月22日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
例年4月中旬から下旬が見頃の城下町「高遠」のコヒガンザクラも今年はいささか早咲きのようです。 伊那市高遠町観光課のコメントも、「4月初旬開花」とのことですが例年より一週間前後早く見頃(長野地方気象台の予測は12日)を迎えるものと思われます。 お花見の時期はJR飯田線伊那市駅方面からの国道361号及び茅野市方面からの152号線は大変な渋滞が予想されますので早朝の移動がお勧めです、伊那市駅方面からですと三峰川(みぶかわ)沿いのナイスロードを走り、城址公園少し手前の三峰川 河川敷の駐車場でシャトルバスのご利用が懸命です。(4/1〜5/5の桜祭りの期間中は交通規制がありますので詳細は高遠町のHPを参照ください) 高遠城址公園には約1,500本の「タカトオコヒガンザクラ」があり、織田5万3千の大軍に攻められ、わずか3千の兵で壮絶な最後を遂げた城主 仁科五郎盛信(武田信玄公の第5子)の割腹して果てた血の色で染まったと云い伝えの、空一面の色濃い桜が出迎えてくれることでしょう。 また城跡の「グランド駐車場」の一部は高遠城を設計した山本勘助ゆかりの「勘助曲輪」といわれています。 武田四郎勝頼も城主(秋山信友の後)として治めた町内の建福寺には勝頼の母、由布姫(諏訪頼重の息女で信玄公の側室)の墓があります、時間がありましたらひなびた城下町の歴史を辿ってみるのも一興かと思います。( 花より団子 の向きには名物「高遠饅頭」がお待ちしています) 道中は道に不慣れな県外からのドライバーが多い時期です、運転には充分にご注意のうえ、「天下一の桜」と「高遠饅頭」をお楽しみください。
 法憧院曲輪への入口(南口)風景(昨年4月20日撮影)
 グランド駐車場、「勘助曲輪跡」(高台右奥が本丸跡) (平成19年3月16日撮影)
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | Y |
地域の小正月行事「どんど焼き」が行われました |
更新日:2007年01月19日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
1月13日夜8時から四季の森隣接の、原村ペンション区のどんど焼きが近くのまるやち湖で行われました。 この「どんど焼き」の起源は、平安時代宮中の清涼殿東庭で青竹を束ねて立て、扇子や短冊等を焼いたのが始まりだそうです。 そして、いつしかこの行事が民間で行われるようになり、1月15日(小正月)に行われる火祭りに変ったようです。 全国的なお祭りのようですが、呼び名は地域によってさまざまで「さいと焼き」とか「三九郎焼き」等と言う地域もあるようです。 「どんど焼き」の小屋の作り方や材料も地域によつて異なるようですが、共通しているのが注連縄や正月飾り・書き初め等を焼きお餅を焼いて食べたりします。 お餅を焼いて食べるのは、無病息災を祈り、書き初めを焼くのは、高く舞い上がると字が上手になると言われているようです。 14日には、私の住んでいる地区でもどんど焼きを行いました、その様子を紹介しますと、早朝から公民館に小学生の子供達と区の役員及び関係者が集まり、高学年の子供と役員、関係者の大人が近くの山に行き小屋を作るための赤松の木を切り出し、低学年の子供達は近所の家の正月飾り等を集めて廻り、子供と大人が一緒になって小屋を完成します。 本番では、お酒や豚汁等が振る舞われ、子供達が繭玉(米の粉で作った繭の形をした餅で当地方では生糸の生産が盛んであった為、同時にこの豊作を願ったようです)を付けたヤナギの木の枝を手に、その火で焼いて食べ、同時に厄年の人の厄投げを行い地区の人達との親睦を深めました。
 「どんど焼き」当日の風景(点火前.)
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | T |
八ヶ岳クラフトフェアーが開催されますのでお知らせします。 |
更新日:2006年10月02日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
八ヶ岳クラフトフェアーが開催されます。 記 1.開催期間 : 2006年10月8日(日)・9日(月) 2. 時 間 :10:00〜16:00(2日間とも) 3.会 場 : 八ヶ岳中央農業実践大学校(芝生広場) 4.出展者数 : クラフトマン240名 5.主 催 : LCV八ヶ岳クラフトフェアー実行委員会(LCV株式会社内) 6. お問い合わせ先 URL : http://www.lcv.co.jp/craft/ E-mail : craft@Blue.lcv.co.jp
・雄大な八ヶ岳連峰の麓「八ヶ岳農場」の芝生広場に240名のクラフトマンが出展し盛大に開催 されます、会場では体験コーナーを設け創作の楽しみや、自然の中で心も癒される楽しい 催しもあります、尚当日は芝生広場北側に普通車3,000台駐車可能な特設駐車場が準備され 皆様のお越しをお待ちしております。 ・四季の森販売管理センターでは10月7日、8日、9日の3日間、集中ご案内会を開催しており ます、ご来場された方には「原村の花とキノコ汁」のプレゼントを行います、クラフトフェアーに 併せてご来場を頂きますようご案内申し上げます。 以上
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者 |
建売別荘見学会のご案内 |
更新日:2006年08月09日 | カテゴリー: イベント・観光情報 |
下記日程にて建売別荘の見学会を開催いたしますので、是非お出かけ下さい。 開催期間中はお楽しみプレゼントを用意していますので、お気軽にご来場下さい。
1、開催日 平成18年8月10日(木)〜平成18年8月16日(水)まで 2、完成済みの建売別荘(2棟) しらかば平W− 8区画⇒4,150万円(消費税込) からまつ平I−14区画⇒3,250万円(消費税込) 3、工事中建売別荘(1棟) からまつ平L−24区画⇒3,480万円(消費税込) 完成予定(平成18年11月30日) 4、売建別荘(1棟)ご契約後、建築に着手します こけもも平6−12区画⇒4,380万円(消費税込)
|
八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者 |