アルピコ ハイランドステージ 八ヶ岳中央高原四季の森 ALPICO GROUP

CONTACT

 八ヶ岳中央高原四季の森
 販売センター

 TEL : 0120-753-880

 営業時間 : 9:00〜17:00

E-mailでのお問合せ

資料請求はこちら

ALPICO GROUP

諏訪バス蓼科高原別荘

東洋観光事業蓼科高原別荘地

蓼科高原カントリークラブ

四季の森ニュース
四季の森ニュース TOPへ RSSを購読
もっと新しい記事へ2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年もっと古い記事へ
12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2007年6月 記事一覧
ヒマラヤの青いケシ、山の奥に咲いていました。
更新日:2007年06月28日 | カテゴリー: イベント・観光情報

先日、このコーナーで八ヶ岳別荘地の 「青い鳥」 をご紹介しましたが、初夏の今回は当地から少し離れた山の奥に咲くヒマラヤ原産の 「青いケシ」 をご紹介致します。
原村と同様に県内で村制を敷く下伊那郡大鹿村、ここを訪れたのは2回目でした、5〜6年前の前回は長谷村(現伊那市)から分杭峠越えで活断層を見ながら紅葉見物に行きました、昭和36年の通称36(サンロク)災害で陸の孤島となり肉親を失い高校を中退せざるを得なかった2人の旧友の生れ育った地のその後と、大鹿歌舞伎の伝統を守る人の心に少しだけでもふれることができれば、とそれ以来でした。
今回は中央道松川ICから小渋川沿いに遡上、大鹿村役場から鹿塩川の清流をさかのぼり大鹿中学校を目印に右折して目的地に向かいました。
道中は全面舗装ですが普通車でもスライドが厳しい細い道を判りやすい標識に案内され約10Km、急に空が開けて標高約1,600mの目的地に到着しました。
小雨上がりの薄日のなか、ヒマラヤンブルーの予想以上に大輪の花が周辺の景色とは無関係な感じで鮮やかに自己主張をしていました。
身近な青色系の花ではアサガオやクレマチス、アヤメ等いろいろありますが、初めて観る花は神秘的ともいえる青でした、見頃からは一週間ほど過ぎていたように思いますがそれでも充分に満足させていただきました。
中村農場さんありがとうございました。
花色は少し薄めになると思いますが7月初旬くらいまでが見頃でしょう、次回は早めに情報を確認してベストチャンスに遭いたいものです。
八ヶ岳中央高原四季の森別荘地より車で約2時間程です。

大池高原、中村農園入口駐車場
大池高原、中村農園入口駐車場

ヒマラヤのケシ 「メコノプシス」 3種、黄色・青色・水色
ヒマラヤのケシ 「メコノプシス」 3種、黄色・青色・水色

ヒマラヤの青いケシ 「メコノプシス グランディス」
ヒマラヤの青いケシ 「メコノプシス グランディス」

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者   Y.
四季の森こけもも平ライブカメラが回復しました
更新日:2007年06月28日 | カテゴリー: オーナー様へ

6月11日のニュースでお知らせ致しました、こけもも平のライブカメラの故障につきまして、長い間大変ご迷惑をおかけしました。
昨日(水)17時にようやく回復しましたのでお知らせします。
今後ともご愛顧をお願い致します。

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
幻の山野草 「ベニバナヤマシャクヤク」 が咲きました
更新日:2007年06月25日 | カテゴリー: 別荘情報

二十四節季の一つ 「夏至」 がすぎた八ヶ岳別荘地 「四季の森」 は文字どおりの夏入りとなりました、葉を青々と茂らせた木々を夏木立と呼びますが別荘地内では外来高木の一種である、ニセアカシアが花期をむかえ白い花房が美しく甘い香りが素敵です。
また、四季の森別荘地内日陰林床のごく一部分にベニバナヤマシャクヤクが咲きました、ボタン科の花は絶滅危惧種とされ淡紅色の可憐な花に偶然に出会うと一瞬立ちどまり、コントラストの美しさと山野草の上品さに感動をします。
里に咲く芍薬は美しい物のたとえに 「立てば芍薬、座れば牡丹」 とありますが、八ヶ岳山麓では過去に薬草用として栽培されておりましたが今は切花としてJAなどに出荷されております、ちなみに薬効は下痢止めのようです。
ご案内できないのが残念ですが、四季の森販売センターでは幻の山野草ベニバナヤマシャクヤクの絵葉書を作成してオーナー様、別荘地見学のお客様をお待ちしておりますのでお気軽にお立ち寄り下さい。

四季の森別荘地内に咲くベニバナヤマシャクヤク  開花 1
四季の森別荘地内に咲くベニバナヤマシャクヤク  開花 1

四季の森別荘地内に咲くベニバナシャクヤク   開花 2
四季の森別荘地内に咲くベニバナシャクヤク   開花 2

四季の森オリジナルカレンダーのベニバナシャクヤク
四季の森オリジナルカレンダーのベニバナシャクヤク

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者  S.
八ヶ岳中央農業実践大学校、こだわりのアイスクリームに新メニュー
更新日:2007年06月20日 | カテゴリー: 周辺情報

八ヶ岳四季の森別荘地の北隣 「八ヶ岳中央農業実践大学校」 通称 「八ヶ岳農場」、年間を通してここを訪れる内外の大勢のお客様にとり、阿弥陀岳を背に広い芝生の自由広場と乳牛の草を食む姿は信州を越えたロケーションなのかもしれません。
ここで生まれ育ったアイスクリーム、1994年の発売以来素材を生かした自然の味にこだわり、かたくなまでに守り続けた 「バニラ」 only の味は一度ならずとも口にされた方は少なくないことでしょう。
今年に入り、大型連休直後の5月10日にチョコレート味、先週の土曜日16日には抹茶味と新メニューが続いてラインナップされました。
1938年の農場開設当時を彷彿させるパッケージデザインのイメージはそのまま新メニューにもスタッフのデザインにより引き継がれ八ヶ岳の素朴さが伝わってきます。
もちろん味は絶品です、双方とも文字どおり自前牧場の新鮮な牛乳をふんだんに使い水は一滴も使わず本物素材のみで仕上げた結晶です、原材料にこだわり自ら生産工場に入り試作を重ねる T先生は常に 「食文化・食育」 に熱心なだけに 「味」 を語るその目は普段とは別人のように光輝いていました。
農場を訪れるお客様に美味しく食べていただくため、そのコンセプトは 「コクがあっても キレが良い」 とのこと、昨年 全国誌のアイスクリームコンテストで堂々の3位入賞を果たしたのも充分にうなずけるお奨めの逸品です。
今年も間もなくお中元の時期です、私ごときは毎年近くで間に合うのをよいことに親戚、遠方の友人へと一括し 「信州の涼」 と称して年に一度の定期便の発送を依頼していますが、こちらの手配が遅れると逆に先方からアイスクリームを催促するお中元が届いてしまい慌てることもしばしばです。

1994年以来守り続けた 「バニラ」 アイスクリーム
1994年以来守り続けた 「バニラ」 アイスクリーム

5月10日発売された 「チョコレートアイスクリーム」
5月10日発売された 「チョコレートアイスクリーム」

6月16日新発売の 「抹茶アイスクリーム」
6月16日新発売の 「抹茶アイスクリーム」

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者 Y.
椎茸栽培八ヶ岳編
更新日:2007年06月13日 | カテゴリー: オーナー様へ

GW期間中に四季の森に大勢のお客様、オーナー様がお越しくださいました。
恒例の 「椎茸菌打ち体験」 をされた方、その後の管理はいかがですか?
栽培についてポイントがいくつかありますので一般的なミニ知識をご紹介しましょう!

@ 栽培方法
菌打ち直後の”ほだ木” は乾燥していますので適度な水分は重要です。
置く場所は雨が常にあたる日陰側がお勧めです。(西日は大敵です)
直接地面に寝かせて周辺の雑草が伸び、少し風通しが遮られるくらいがベターでしょう。
理想的な温度管理は8゜C〜22゜C、湿度60〜85%程度が最適のようです。
但し、”ほだ木”に菌が回り椎茸が発生するのは細いほだ木で菌打ちの翌年秋からか、太いものでは3年ほど掛かるようです。
1年目で諦めて薪にせず気長に育ててみてください。

A 収穫の時期
収穫時期は春と秋(8゜Cくらいの気温を感じ取り発芽が始まります)ですが、乾燥は発生不良や生育不良の原因になるのでこまめに表面を湿らせる程度に水を掛け、ほだ木や椎茸に充分水を与えてください。
収穫時の大きさはお好みですが、収穫方法は木を痛めないようハサミを使って収穫して下さい。

B 発芽しない場合
3年経っても発芽しない場合は春秋の発芽時期に、低温刺激を与えるため全体を一昼夜ほど水に浸したり、移動刺激を与えたり、ほだ木を手で叩くと良いようです。

C 収穫年数
ほだ化(菌が繁殖し充分に生育する状態)に時間の掛かる太いほだ木は、発生が遅れますが長いもので5〜6年間も採取できます。
数年後には採り立ての椎茸を使ったバーベキューなんて楽しみですね。

GWに撮影した四季の森椎茸
GWに撮影した四季の森椎茸

6月の椎茸風景
6月の椎茸風景

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者   K.
風林火山と八ヶ岳山麓の歴史
更新日:2007年06月12日 | カテゴリー: 周辺情報

「信玄の棒道」案内看板設置についてお知らせします。
 NHK大河ドラマ「風林火山」の放映にちなみ、八ヶ岳の別荘地「四季の森」に隣接する原村八ヶ岳美術館の散策路近くに 「信玄の棒道」 の案内看板が立てられました、村の史跡として棒道が果たした役割などが記されております。
 武田信玄が北信濃攻略のために開いたとされる軍用道路「棒道」の遺構が同美術館周辺に残っていることから、原村が観光ポイントの一つとして紹介したものです。
 八ヶ岳美術館は四季の森販売管理センターから歩いて行ける距離です、現代の彫刻公園美術館と併せて戦国時代を辿る見学はいかがでしょうか。

 原村史跡 信玄の棒道(看板案内文)
 棒道とは、戦国時代甲斐の武田晴信(信玄)と越後の長尾景虎(上杉謙信)が対戦した天文22年(1553)第一回川中島合戦の前年に急遽造らせた軍用道路であり、兵馬輸送の時間短縮とコスト低減を考え、最短距離になるよう「棒」のように真っすぐに造られたことから、その名が付いたと言われている。
 この道は甲府から川中島までの約144Km(36里)の一部であり、北杜市小荒間を拠点に小渕沢町・富士見町を経て、ここより北西方向五厘口・双子の清水や綱置き場を通り茅野市槻木(つきのき)の関守伝十の墓、広見の泣き石、芹ヶ沢の信玄の休息石などを抜け、大門峠登り口に近い兵站基地の湯川砦までの約20Km(5里)の行程である。 
 当時、この一帯は神野といわれ、諏訪大社上社の御狩神事のための神域であり、上社の神人と祭礼に関する人以外は、何人も入ることを禁じられた神聖の地であったが、既に諏訪を占領していた武田晴信はここに武田軍団のための棒道を造らせたものである。 
 原村地籍の棒道は、慶長15年(1610)の原山新田(現在の中新田)開発に伴い、村落繁昌のため藩主の定書によって一旦は切り塞がれたが命脈を保ち、明治28年の国鉄中央本線の開通によって利用されなくなった。
平成19年 4月             原   村

「信玄の棒道」看板
「信玄の棒道」看板

棒道の案内表示と棒道(右側カラマツの間に見えるけもの道風踏跡
棒道の案内表示と棒道(右側カラマツの間に見えるけもの道風踏跡

四季の森近くの八ヶ岳美術館
四季の森近くの八ヶ岳美術館

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者   S.
ウェブカメラにつきましてお詫び申し上げます。
更新日:2007年06月11日 | カテゴリー: オーナー様へ

6月8日夕刻から八ヶ岳西麓一帯は近年には珍しく激しい雷に見舞われました。
エリア一帯に部分的な停電等小さな被害があり、このホームページでごらんいただいております
ウェブカメラの 「こけもも平 画像」 が16:00を最後に、更新できなくなる障害が発生しています、細部にわたり追跡調査の結果カメラ及びその周辺機材の破損が激しく復旧にはかなりの時間を必要とする結果になってしまいました。
システム全体の見直しを含めて至急対応をしたく、検討を進めていますので暫くの間どうぞご理解
をお願い致します。

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 管理者
「辰野のほたる祭りが開幕します」
更新日:2007年06月10日 | カテゴリー: イベント・観光情報

 第59回辰野ほたる祭りが6月16日(土)から6月24日(日)まで開催されます。
ホタル発生地の辰野町の松尾峡への入場は協力金として高校生以上300円。
駐車場料金は普通車500円です。
辰野駅からは徒歩10分位です。
 16日は午後5時10分から辰野駅前などで開幕式のセレモニーや鼓笛隊パレードがあります。
駅前周辺は16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)の4日間は歩行者専用となります。
 辰野の自然はゲンジボタルの発生に適していましたが、工場排水や家庭雑排水、農薬等が増えるにしたがってホタルの数もしだいに少なくなり、町ではホタルを守るため、沢のきれいな水を加える工事を実施してきました。
その結果、ホタルが少しずつ増えてきましたので、休耕田にホタルの棲める小川をつくり、この小川からたくさんのホタルが発生するようになりました。
この経験を生かして、川幅を広くしてホタルの棲みやすい工事をしました。
小川のまわりの草を刈り、泥上げをしたり、いつもホタルやカワニナ(ホタル幼虫のえさ)の棲みやすい環境づくりに配慮を続けており、そのかいがあって今も昔のようにホタルが見られるようになりました。
八ヶ岳四季の森別荘地より車で60分程です。
(霧ヶ峰高原のレンゲツツジを見てからのホタル見物もおすすめです)
富士見町井戸尻考古館の古代蓮の咲く池にはゲンジボタルが6月後半に見ることができます
(昨年は6月27日が見頃でした)
八ヶ岳四季の森別荘地より車で20分程です。

写真は辰野町役場提供 

乱舞する松尾峡のゲンジボタル
乱舞する松尾峡のゲンジボタル

ゲンジボタルのカップリング
ゲンジボタルのカップリング

八ヶ岳別荘地 四季の森 | 執筆者 E
« 2007年7月 | 2007年6月 | 2007年5月 »
月別記事一覧 (最新)
カテゴリー別
別荘情報 八ヶ岳日誌 周辺情報 イベント・観光情報 オーナー様へ

TOP > 四季の森ニュース

  ページ先頭へ

四季の森 会社概要 / 免責・著作権 COPYLIGHT(C) 2004 SHIIKINOMORI.. ALL RIGHTS RESERVED.