NEWSお知らせ

PHILOSOPHY企業理念
アルピコグループ経営理念
アルピコグループは、信州に暮らす人々とその素晴らしい自然環境を愛し「安全・安心」「便利」「快適」「楽しさ・ときめき」「知識」の提供を通じて豊かな地域社会の実現に貢献します。
アルピコグループ行動指針
アルピコグループの宝は地域のお客様からの信頼です。私たちはお客様の満足でNo.1を目指し誠実に行動します。
ABOUTALPICO GROUPアルピコグループについて
1920年に筑摩鉄道株式会社として創立以来、長野県の生活インフラを支えながらその歴史とともに歩みを進め、現在は運輸事業、流通事業、観光事業、不動産事業、保険事業、自動車整備事業などの幅広く多様な事業を展開する県内最大の総合生活サービス企業に成長してきました。そして2008年よりホールディング体制となり、2020年には創立100周年を迎えました。それぞれのグループ会社、一人ひとりの社員が結束し、グループの各事業をご利用いただくお客様へのサービス価値、社員がグループに帰属し働く価値、ステークホルダーに対する企業価値のすべてを高めることにより、持続的な成長を目指していきます。
グループの事業領域について
傘下のグループ会社9社はそれぞれが独立して事業活動に専念し、目標・計画に基づきPDCAを回しながら構造改革・成長戦略に挑戦し、責任を全うすることによりグループ企業価値の向上に努めています。

ABOUTALPICO HOLDINGSアルピコホールディングスについて
アルピコグループは持株会社制度をとり、アルピコホールディングスはグループを統括する純粋持株会社として自らは事業活動を行わず、グループの持続的成長と企業価値の向上のため、グループ会社の経営執行のサポート、監督及び最適資源配分を実施しています。またグループ理念等の浸透、サステナビリティ施策、グループ戦略の立案、グループ資本財務管理、リスク管理・コンプライアンス体制の整備、グループガバナンスの整備等のグループマネジメント並びにPR・広報、広告、IRなどを中心にグループのコーポレートコミュニケーションを担当しています。
アルピコホールディングスの組織紹介
アルピコホールディングスの各部門は、それぞれの専門領域からグループ事業会社の経営機能や業務部門と密に連携し、グループ全体の方針や戦略を立案したり、財務や法務、人事面からバックアップしたりすることで、グループ事業会社が効率的かつ機動的に経営ができるようサポートしています。
アルピコホールディングス組織図

アルピコホールディングスの業務内容
経営企画部 | グループ経営戦略、 事業計画策定 |
グループ予算編成、 予算統制 |
各種プロジェクトの 企画、推進 |
取締役会、 経営会議の運営 |
グループ組織再編 | グループ営業戦略統括 | グループ構造改革 | グループの事業開発 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ICT推進室 | グループICT戦略・企画 | グループICT基盤の 維持管理 |
グループICT予算作成、 予算統制 |
ICTインシデント対応 | グループのシステム活用、 導入支援、業務改革 |
グループのICT教育 | 情報セキュリティ | |
インバウンド& マーケティング推進室 |
グループのインバウンド 営業戦略 |
グループのインバウンド 誘客支援 |
グループ商品の海外向け 広告宣伝 |
グループのデジタル マーケティング技術調査、 実行施策 |
コーポレート及び 商品ブランディングの 可能性検討 |
|||
総務人事部 | グループの総務全般 | グループの危機管理 | グループの固定資産管理 | グループ人事戦略統括、 人事制度構築 |
グループの労務管理全般、 給与、福利厚生 |
グループ行事の統括運営 | グループ教育研修制度 | グループのIR、広報 |
IPO準備室 | IPO準備に関する事項 | 内部統制構築に 関する事項 |
||||||
シェアード 財務経理部 |
グループ連結決算 | グループ経理機能の統括 | 投資家に関する事項 | グループ財務管理機能 の統括 |
グループシェアード 戦略統括 |
シェアード業務処理全般 | ||
監査部 | 当会社及び グループ会社監査 |
取締役会長からの 特命事項 |
RECRUITMENTS募集要項
1.募集要項
- 対象
- 2024年3月までに大学および大学院卒業見込みの方
- 雇用形態
- 正社員
- 採用職種
- 総合職(デジタル戦略)
- 募集定員
- 若干名
- 賃金形態
- 日給月給制
- 初任給
- 280,000円
- 昇給
- 有
- 賞与
- 無(決算賞与を支給する場合あり)
- 勤務地
- 松本市(本社)
- 所定労働時間
- 所定労働時間:8時間0分
8:45~17:30
時間外労働有無:有 - 休憩時間
- 休憩時間:45分(12:00~12:45)
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間休日日数115日(2023年度予定)
休日は土日祝、年末年始(12月30日から1月3日)、土曜日のうち年間5日は計画年休
年次有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) - 試用期間
- 3か月
- 福利厚生
- 通勤手当、借上社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、グループ割引制度
- 教育研修
- 技能向上研修、通信教育などの自己啓発支援等
2.仕事内容
- アルピコホールディングス及びグループ会社のITインフラ、ネットワーク、各種システムの方針・企画、施策導入、展開
- グループ全社的なデジタルトランスフォーメーションの企画・推進業務
- ITガバナンス・リスクにかかる企画・管理業務
- 顧客データの分析・活用、それに伴う各種リサーチ、マーケティングの推進
- デジタルをベースとした商品・サービスの企画開発
- AIなど最先端技術の利活用 など
3.キャリアパス
- 1~3年目
-
- 入社後の一定期間を研修期間と位置づけグループ会社の様々な事業現場で経験を積みグループ事業への理解を深める
- 初期配属はアルピコホールディングス又はグループ会社のICT・デジタル関連部門とし、ICT及びシステムマネジメント、Web戦略、Webマーケティング等、デジタル領域全般に係る業務のいずれかに従事し、実務経験を積む
- 3年目~
-
- デジタル領域の専門職としてキャリアを積むことを基本とするが、能力・適性や本人の希望に応じて他の職種への転換やマネジメント職への転換など、多様なキャリアパスを選択することができる
4.期待要件
- 大学・大学院で身につけたICT・デジタルに関する専門分野の知識を活かし、若しくは入社後にICT・デジタルに関するスキルを身につけた上で、当該分野に対する強い興味を有し、スキルを兼ね備えたプロフェッショナルとして活躍することを期待しています
- 将来的には、ICT・デジタルをコアスキルに持つ経営人材として、アルピコホールディングスまたはグループ会社で活躍することを展望しています
FLOW採用フロー
STEP01
エントリー
4月下旬~6月上旬
STEP02
会社説明会
エントリーシート提出
適性検査
4月下旬~6月中旬
STEP03
選考試験
(書類選考及び面接)
4月下旬~6月下旬
STEP04
内々定
6月上旬より随時