お知らせ
- 2017.12.19
- アルピコ交通会社説明会 ーバス運転手職ー
ALPICO KOTSU
「人に喜ばれること」とは、
なんだろう。
それは、自分自身がどれだけ、
相手に思いやりを
表現することができるかだと思う。
人が“目的地に行く”とき、
その人には、どんな想いが
あるのかを描きながら、
私たちは交通という手段を提供して
喜んでもらえることばかり、
考えている。
ALPICO KOTSU
お客様にとって“最高の道”
を提供するために。
あなた自身のアイデアや、やる気や、
そして努力が
その道をつくりだしていくのです。
あなたの個性が本当に輝いたとき、
世の中にも新しい道が
拓かれたときかもしれません。
お知らせ
Road to No.1
01 大西 翔
学生時代を長く松本市で過ごし、
バスを利用する機会も多かった。
Road to No.1
02 石坂 歩美
先輩方には本当に優しくしていただき、
一人で不安という気持ちはすぐになくなりました。
Road to No.1
03 大木 誠也
昔からアルピコバスが好きだったこともあり
入社しようと思いました。
Road to No.1
04 安野 貴恵
接客が好き、乗り物が好きであれば、
楽しくやりがいをもち仕事が出来ます。
Road to No.1
05 鹿川 真吾
先輩運転手の指導のおかげで、
入社3ヶ月で一人で乗務が出来ております。
Road to No.1
06 07 バスガイドインタビュー
アルピコ交通のバスガイドの仕事について
インタビューを掲載しています。
アルピコ交通のしごと
人の魅力が会社の魅力
代表取締役社長
三澤 洋一からのメッセージ
なぜ新入社員が必要なのか
人事部人事課課長 辻 善弘