
蓼科高原カントリークラブ 開場60周年60th ANNIVERSARY

蓼科高原カントリークラブ 開場60周年60th ANNIVERSARY
60周年記念企画
ホールインワン
チャレンジ開催
指定したホールで
ホールインワンを達成された方に
ホールインワン賞を贈呈いたします。

- 開催期間
- 2023年4月1日~11月30日
- 対象ホール
- すずらん9番、りんどう6番、しゃくなげ6番
- 認定方法
-
①キャディー付プレー
キャディー・同伴者含む目撃者が2名以上ある場合②セルフプレー
保険会社によるホールインワン認定を受けた場合 - 参加費
- 参加費無料
- 使用ティ
-
男性=白マーク(青マークも可)
女性=赤マーク(白マークも可)
70歳以上の方は金マークの使用も可とする。 - 賞品内容
-
アルピコホテルズ株式会社
ホテルブエナビスタ 美ヶ原温泉翔峰 双泉の宿朱白 から
お好きなホテルのペア宿泊券をプレゼント - 協賛
-
アルピコホテルズ株式会社
For Member’s
60周年を迎えて
蓼科高原カントリークラブは、本年で開場60周年(1963年8月18日開場)の節目の年を迎えます。皆様の多大なるご理解とご協力の賜物であり、誠にありがたく、心より厚く御礼申し上げます。
ここ数年は、皆様により快適にプレーしていただくため、コースコンディションの改善により一層の努力を注いでまいりました。お陰様で、蓼科高原カントリークラブの本来の美しいコースをご提供することができ、ご来場のお客様からも高い評価をいただくことができました。本年度も引き続きコース管理には最善を尽くし、お客様に満足していただけるコースづくりに邁進して参る所存でございます。
また、開場60周年を記念して、皆様のご愛顧の賜物と感謝申し上げるとともに、イベントや企画を設け記念の1年を盛り上げて参る所存でございます。ご来場の皆様にご満足頂けるゴルフ場とすべく、従業員一同誠心誠意努力して参りますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
支配人 林 健一
History of
TATESHINA KOGEN COUNTRY CLUB
蓼科高原カントリークラブ
開場60年のあゆみ

1958年
(昭和33年)
11月
東洋観光事業株式会社を東京に創立
1961年
(昭和36年)
3月
蓼科プール平に蓼科営業所を開設(現本社)
1963年
(昭和38年)
8月18日
長野県内6番目のゴルフ場として
蓼科高原カントリークラブを開場
1985年
(昭和60年)
2月
東洋観光事業株式会社が
松電・諏訪バスグループ(現 ALPICOグループ)入り
1990年
(平成2年)
9月6日
しゃくなげコース完成
1991年〜
(平成3年)
すずらん、りんどうコースの改修
1992年
(平成4年)
3月
新クラブハウスの完成(現クラブハウス)
1995年
(平成7年)
全コースのカート道路完成
1999年
(平成11年)
4月
電磁誘導5人乗り乗用カート導入
9月
公式コースレート取得
2005年
(平成17年)
7月
クラブ選手権 開催
2006年
(平成18年)
9月26日
第18回関東アンダーハンディキャップゴルフ選手権
長野ブロック大会開催
2009年
(平成21年)
8月18日
第1回開場記念杯開催、
以降毎年恒例行事に
2014年
(平成26年)
アプローチ・バンカー練習場 造成工事完了
2016年
(平成28年)
7月20日
第1回アルピコインビテーショナル
プロアマin蓼科 開催
2017年
(平成29年)
リゾートティの新設
2019年
(令和元年)
6月27日
第19回長野県レディース地区対抗ゴルフ大会 開催
2022年
(令和4年)
4月
東洋観光事業株式会社から
アルピコリゾート&ライフ株式会社へ社名変更
9月15日
第5回長野県アンダーハンディキャップゴルフ選手権兼
2022年関東アンダーハンディキャップゴルフ選手権
‐KGA杯‐長野ブロック予選競技
2023年
(令和5年)
8月18日
開場60周年

蓼科高原カントリークラブは、
100周年に向けて
これからもご来場の皆様に
ご満足頂けるよう努めてまいります。
引き続きご愛顧賜りますよう
お願い申し上げます。
