四季の森ニュース

四季の森ニュース

強風にご注意!

また少し間が空いての四季の森だよりの更新となってしまい申し訳ありません。

更新を楽しみにしてくださっている方は大変お待たせいたしました。

先日、少し前の記事で準備風景を掲載しました、

「2025年度版別荘生活のご案内」と管理センターからのお便りを

全オーナー様へ向けお送りいたしました。

そろそろお手元に届いているかなと思います。

GWのイベントのご案内なども同封しておりますのでぜひご覧ください!

各ご相談・お問い合わせは四季の森管理センターまでお気軽にご連絡ください。


さて、日々お届けできなかったことが悔しいのですが、

この間にも季節は春に向かいどんどんと進んでいます。

ニュースでも全国的に桜の開花が続々と伝えられていますね。

お隣富士見町や茅野市の市街では梅の花が満開に咲き誇っています。

風も少しづつ暖かくなり、空気も春の香りに変わってきたように感じます。

一昨日、お花見スポットのひとつ茅野市のスポーツ公園前を車で通ったのですが、

桜のつぼみはだいぶ膨らみ、開花まであと少しといった様子でした。

道沿いの木蓮もつぼみがだいぶ大きくなっていました。

四季の森周辺で見つけた春の便りをわずかですがお届けします!

IMG_20250410_130309.jpg

↑管理センター前のヤマザクラ。開花はもう少し先そうですがしっかりと花芽を付けています。

IMG_20250413_150831.jpg

↑エコーライン沿いの雑木林ではこぶしの花が満開です。

 花の時期に遅霜が降りると花が変色して落ちてしまう木蓮やこぶしですが、

 今年はきれいに咲き誇っています。

IMG_20250407_121344.jpg

↑田んぼ脇の土手にはフキノトウが顔を出しています。

IMG_20250409_102020.jpg

IMG_20250409_102043.jpg

↑しらかば平の道脇の湿地には水芭蕉が。

 水色のポールが立っているところを目印にすると見つけることができます。

IMG_20250405_131114.jpg IMG_20250405_131211.jpg

↑我が家の庭では水仙より早くクロッカスが満開です。蜂がしきりに蜜を集めています。

 ミツバツツジももうすぐ開花しそうです。


今日の気温は朝のセンター前気温計で約6℃、昼ごろは7℃でした。

ここ数日は穏やかなお天気でしたが、今日は一日雨が降りました。

植物にとっては成長を促す恵の雨ですね。

ただ、明け方からか風がだいぶ強く、小雨も風に舞っているような降り方です。

午後になっても風は強く、倒木も確認されました。

皆様も外出の際はどうぞお気を付けください。

IMG_20250413_133440.jpg

↑本日13時ごろ センター前より立場林道 からまつ平方面

IMG_20250413_133443.jpg

↑本日13時ごろ センター前からの鉢巻道路 しらかば平方面

IMG_20250413_151618.jpg

↑小雨と強風だった午後ですが、実践大学校の前を通てみると

 牛たちが数頭、元気にほし草を食んでいました。





  こけもも平(標高1500m)観測データ 6.6℃ 14:00現在


◇今日のセンター    13:30時ごろ撮影

IMG_20250413_133449.jpg

IMG_20250409_082709.jpg

↑朝通勤していると、道の真ん中にリスの姿が!木から降りて何かみつけたのでしょうか?

 途中まで同じ方向を一緒に走りました^^

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00