【北八ヶ岳・蓼科の別荘地探し、土地・別荘地・仲介物件情報】

2025年3月

2025年3月

2025年3月2025年3月

2025年3月

春の訪れ ~水芭蕉~

2025年03月30日 [ 自然・動物 ]

あたたかな日が続いていて、このまま春になるのかと思っていたら昨日は予想外の積雪がありました。また、最低気温が氷点下に戻り、4月1日も雪予報が出ています。寒暖差で体調を崩さないようにお気を付けください。蓼科湖の水芭蕉が、何輪か咲いていました。気温変動が大きかったためか、いつもより花の量が少なく感じましたが、芽が出始めた株もあったので、これからしばらくの間楽しめそうです。水芭蕉、蕗の薹、座禅草と少しずつ春の花が咲き始めています。蓼科の桜はいつころになるでしょうか。またブログで発信していきますので、楽しみになさってください。

アルピコ感謝の日

2025年03月24日 [ スタッフ日記 ]

最高気温が10℃を超え、上着を着なくても過ごせる暖かさになりました。路肩の雪もどんどんと融け、春が近づいているのを感じます。今日は、「アルピコ感謝の日」として、清掃活動を行ないました。アルピコグループでは、3月25日のグループ創立記念日に合わせて、地域の皆様への感謝の気持ちを表す活動として、様々な社会貢献活動を行なっております。プール平周辺から高林養魚場までを中心にゴミ拾いを実施しました。雪が融け、隠れていたゴミがたくさん。ブロワーで溜まった落葉を飛ばしながらきれいに。毎日車で通っていても気が付かないゴミがたくさんありました。これから聖光寺の桜やガズーレーシング、GWの観光と多くの方が蓼科を訪れますので、きれいな自然の中で過ごしていただけるよう努めていきたいと思います。

今年も茅野の道をラリーカーが駆け抜けます!!「トヨタガズーレーシングラリーチャレンジin八ヶ岳茅野」4月20日(日)に開催決定♪TOYOTAGAZOORacingRallyChallengeとは・・・参加者の約半数がラリー初心者というビギナー向けのラリー競技で、初心者にもやさしいコース設定となっていて、安全かつ手軽にエントリーできる日曜開催の1dayラリーです。アルピコグループも2023年に初参戦しました。当日は茅野市運動公園で楽しいイベントが盛りだくさん!詳細は公式ホームページからチェックしてください。

今日の蓼科

2025年03月18日 [ 自然・動物 ]

今日は青空の広がる良い天気です。15日に降った雪は、ここ数日で融けてしまいました。今日の夜も再び雪予報ですが、週末は10℃を超えて暖かくなりそうです。小斎の湯の氷瀑雪が降ると大きくなり、晴れの日には融かされるので毎日形が変わります。きれいな水を使用しているので、氷の奥に見えるブルーがとても美しいです。春が近づいていますが、もう少しの間楽しめそうです。

上雪

2025年03月09日

南岸低気圧の影響で、蓼科でも雪が降りました。3月4日から降った雪はかなりまとまった量で、今も道路脇などに残ったままです。そして、今朝も数センチの積雪がありました。この時期の南岸低気圧は大雪になることがあるので要注意です。ただ3月なので日も伸びて、日中の気温が上がればあっと言う間に雪は解けていきます。こうした重く湿った雪のことを、「上雪(かみゆき)」と呼びますが、春先、長野県中南信地方を中心に降る雪の事を指しています。春が近づくと、本州の南岸を低気圧が通過し、海からの多量の水分を含んだ湿った雪が降ることが多くなりますが、こうした雪が「上雪」と呼ばれます。名前の由来は諸説あるようで、ひらひらと舞う様子から紙吹雪の「紙」が由来という説、春の女神が降らせる「神雪」だという説、西日本(上方)からやってくる雪なので「上雪」と呼ばれるようになったというのが、今のところ有力説です。ちなみに、西高東低の冬型の気圧配置で降るさらさらのパウダースノーは「下雪(しもゆき)」と呼ばれるそうです。「下雪」は冬、「上雪」は春、そんなイメージです。ひと雪ごとに春本番が近づいてきますね。今朝のプール平木々は雪の花が咲いたようでした

Copyright(c)2022 ALPICO RESORT&LIFE co,.ltd. All Rights Reserved.