四季の森ニュース

四季の森ニュース

おはようございます。

今朝は、晴れているのですが、風が非常強く吹いていて、

満開を過ぎた桜は、この風で一気に散ってしまいそうです。

 

     販売管理センター       6.5℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 0.9℃ 5:20現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0646.JPG

さて、昨日ご紹介した高森公民館の桜ですが、

帰りに見てみると、バックには甲斐駒ヶ岳が夕日を浴びて美しく浮かび上がっていました。雪が多いですね。

 

 

DSC_0650.JPG

そして今朝の桜は、旧富士見南中学校校庭に咲く桜です。場所は烏帽子という地区になります。

富士見町内の中学校が統廃合され、廃校になってしまった学校ですが、現在は太陽光発電の会社になっています。

DSC_0651.JPG

満開ですね

DSC_0652.JPG

 

烏帽子周辺で見つけた春の花です。

DSC_0655.JPG

菜の花

DSC_0653.JPG

ムスカリの花畑

 

烏帽子地区ではないのですが、こんな花も咲き始めました。

DSC_0647.JPG

シラネアオイ

 

 

DSC_0657.JPG

今朝の八ヶ岳

 

 

DSC_0658.JPG

青空は見えているのですが、日差しが少なく薄曇りの四季の森です。

朝少し風が冷たいかなと思ったのですが、日中は穏やかな陽気になっています。

 

     販売管理センター       10℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 2.6℃ 4:00現在 ※今朝の最低気温

 

さて、今日も近隣の桜をご紹介します。

DSC_0640.JPG

高森公民館の桜

今朝見るとちょうど満開でした。

DSC_0638.JPG

信濃境駅付近の桜

こちらは個人のお宅の桜なのですが、例年ライトアップが行われていたりします。

DSC_0637.JPG

全体はこんな感じ

編笠山をバックにいろいろな種類の桜が見られます。

桜以外の花々もお楽しみ下さい。

DSC_0636.JPG DSCPDC_0003_BURST20200421074.JPG

ボケの花

DSC_0630.JPG DSC_0631.JPG

ヤマヤツデ                       ギボウシ

DSC_0633.JPG

タンポポの群生

いろいろな花が咲きだしましたね。

 

別荘地内でも花を見つけました

DSC_0643.JPG

カタクリ

DSC_0644.JPG

チオノドクサでしょうか

ひっそり咲いていました。

 

 

DSC_0641.JPG

今朝の八ヶ岳

今朝は、標高1000m~1100m付近ではかなり激しい雨が降って、霧で非常に見通しが悪い状態でしたが、

四季の森周辺は、雨もそれほど降ってはおらず、霧もなく時折日も差すような天気でした。

今回は、雨が雪に変わることはありませんでした。

 

   こけもも平(1500m)観測データ 4.5℃ 7:00現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0633.JPG

今朝の八ヶ岳

雨で山は見えないと思っていましたが、奇跡的に見ることができて驚きました。

午後になり晴れ間も出て天候は回復してきました。

 

 

さて、今朝は原村役場付近へ出向いたのですが、ソメイヨシノは開花したばかりでしたが、

早咲きの桜が見ごろになっていました。

DSC_0636.JPG

原小学校のしだれ桜

DSC_0634.JPG

原小学校の桜(ソメイヨシノでしょうか)

 

雨の中で見る桜も悪くはないのですが、

やはり青空の下で見る桜が一番ですね。

明日は晴れるようなので期待できるでしょうか。

 

昨日撮影した、標高900m付近の満開の桜です。

DSC_0631.JPG

今朝見たところ、昨日からの雨と風で既に散り始めていました。

 

DSC_0637.JPG

15時現在、四季の森は霧が出てきました。

 

朝から雨が降っている四季の森です。

12時現在、外へ出るのもためらうような降りになっています。

 

     販売管理センター        6℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 3.8℃ 5:00現在 ※今朝の最低気温

 

午前中、一時的に日が差したりしたのですが、今は霧も発生し、見通しも悪くなっています。

 

DSC_0619.JPG

 

 

 

DSC_0610.JPG

標高900m付近のしだれ桜   まだ満開にはなっていません

 

DSC_0612.JPG

先日ご紹介した、八ヶ岳エコーライン沿いの大型ナーセリーに面した道路です。桜並木がキレイでした。

 

DSC_0613.JPG

道路を挟んだ畑の土手にはハナモモが植えられていて、もうすぐ開花しそうです

 

 

13時半現在外を見ると、雪まじりの雨になってきました。

DSC_0627.JPG

ボタン雪です。

これから天気は回復するとの予報でしたが、どうなるのか心配です。

おはようございます。

今朝は曇っていたものの、徐々に回復してきました。

 

     販売管理センター        7℃ 8:30現在

     こけもも平(1500m)観測データ 0.9℃ 6:00現在 ※今朝の最低気温

 

DSC_0605.JPG

今朝は八ヶ岳は雲の中、富士山も見ることができませんでした

 

さて、いよいよ標高900m~1000m付近では桜が見頃になりました。。

雪が降るなど寒の戻りもあって足踏み状態だった桜も、日中の暖かさに誘われ一気に咲きました。

DSC_0599.JPG

 

DSC_0600.JPG

信濃境駅の桜

DSC_0601.JPG

満開です

 

DSC_0603.JPG

富士見町乙事地区のコヒガンザクラでしょうか

日当りのよいところだけ咲いていたのですが、今朝見たら全体に咲いていて見頃になっていました。

 

今晩からは雨の予報です。

かなりの雨量が予想されますので、せっかく満開となった桜も色褪せたり散ってしまうかもしれませんね。

標高が高いところは、桜の開花、見頃はこれからになりますので、まだまだ楽しめます。

 

 

DSC_0606.JPG

DSC_0607.JPG

四季の森でも春を迎え、現在、販売管理センター看板下を花壇に改良中です。

花も徐々に増やしていく予定です。

新型コロナウイルスで気持ちも落ち着かない中、

皆様の目に留まって、少しでも癒しになればと思います。

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00