四季の森ニュース
- 更新日2016年03月29日
- カテゴリイベント・観光情報
諏訪大社上社御柱祭の御柱用材8本が、3月25日に山出し曳行開始地点の綱置場に運ばれました。
8本の柱は御柱街道沿いに「本宮一」を先頭に御柱街道沿いに約300メートル間隔で並べられています。
本宮一の柱(豊田・四賀地区)
本宮四の柱(地元の原・泉野地区)
- 更新日2016年03月15日
- カテゴリ四季の森だより
昨日の午後、原村を含む諏訪広域に「大雪警報」が出されました。
全国的に暖冬が続いていましたので、予想外の天候になって大変驚きました。
雪は夜の21時頃まで降り続き、管理センター周辺の積雪は約10センチでした。
順次除雪作業を行っていますが、現在は天候も回復して道路の雪も徐々に融けはじめています。
まだ朝晩は冷え込みますので、お車を運転の際は道路の凍結に十分お気を付け下さい。
(10時頃の管理センター)
- 更新日2016年01月18日
- カテゴリ四季の森だより
四季の森では今朝7時の時点で約15センチの積雪があり、お昼頃には約20センチとなりました。
13時現在では雪はほぼ小康状態となり、空も少し明るくなってきましたが、原村に「大雪警報」と「着雪注意報」が
引き続き出されています。
また、中央道と長野道は雪のため上下線とも通行止めが続いています。
お出かけの際は最新の気象情報、道路交通情報をご確認下さい。
管理事務所①
管理事務所②
鉢巻道路(事務所交差点から八ヶ岳美術館方向)
鉢巻道路(事務所交差点から美濃戸方向)
村道(事務所交差点から八ヶ岳文化園方向)
村道(事務所交差点から丸山の森方向)
- 更新日2016年01月14日
- カテゴリイベント・観光情報
毎年恒例の「どんど焼き」が行われます。
〇日時 1月16日(土) 午後7時30分 点火 (午後9時ごろ終了)
〇場所 まるやち湖駐車場(八ヶ岳自然文化園)
その年の豊作と無病息災を祈念して行われる火のお祭りです。
まゆだま(だんご)をどんどの火で焼いて食べると病気にならないと言われています。
当日は振る舞い酒、あたたかい飲み物、お子さんにはお菓子袋が無料で配布されるとのことです。
また正月飾り、古い御札、だるま等をどんどで焼いて欲しい方は当日会場にお持ちになっても大丈夫とのことです。
ご参加は自由です。
尚、会場周辺道路は駐車禁止になりますので、お車でお越しになる方は自然文化園駐車場に車を停めて下さい。
(すでにどんど焼きのやぐらが組まれています)
- 更新日2016年01月01日
- カテゴリ四季の森だより
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
大晦日の深夜から元旦早朝にかけて、別荘地内もうっすらと雪が降りました。
八ヶ岳山麓の山々はすっかり雪化粧していますが、今年は例年と異なり、日陰を除いてほとんど積雪がありません。
ですが、気温は低いため融けた雪が凍結する恐れがありますので、夜間や早朝の運転には十分ご注意下さい。
尚、ホームページ上の「ライブカメラ」にて管理事務所駐車場および鉢巻道路の積雪状況が確認できますので
ご参考になさって下さい。