昨日朝9時頃の蓼科昨日の雪予報は午前中は視界が悪くなるほどの天候でしたが、お昼頃より晴れました。今日も上着を着なくても大丈夫なくらい、暖かな一日でした。路面もすっかり乾いています。久しぶりに蓼科山の山頂を見ることができました。日光に融かされて、つららが一気に成長しました。大きな音を立てて落下するので、びっくりしてしまいます。今日の夜は雲が少ない為、氷点下10℃前後まで冷え込みます。これからの時間は暖かくしてお過ごしください。次の雪予報は3/12(火)です。
蓼科BASEで、東京大学大学院生による研究発表会が開催されます。建築を通じて蓼科地域の"パブリック・イメージ"をつくる」をテーマにした東京大学大学院生(建築設計)による研究発表会で、一般のお客様も自由にご覧いただけます。■内容発表会では、「心に残る湖畔の風景を生み出すにはどのような建築物がふさわしいか」を検討した11のグループのうち4組が模型の展示などを含め発表。16時からは、担当教授らを交えたパネルディスカッションも行われます。◇開催日時2024年03月13日(水)14時30分~◇開催場所観光複合施設「蓼科BASE」◇入場無料※駐車場は、道の駅ビーナスライン蓼科湖をご利用ください。■主催東京大学の川添善行研究室・林憲吾研究室同研究室は「建築を通じた地域のイメージづくりに興味のある方は気軽に足を運んでほしい」と開かれた発表会を目指しております。■共催茅野市・蓼科観光協会・アルピコ蓼科高原リゾート株式会社・長野県建築士会諏訪支部■本イベントに関するお問合せ先蓼科観光協会TEL.0266-67-2222受付時間10:00~16:30■蓼科BASE営業施設イベント当日は下記の施設がご利用いただけます。蓼科観光案内所ベーカリー:オクテットタイムヴィーガンハンバーガー店:アインソフ・リプル蓼科店
昨日の雪は、気温が低くなった夕方より積雪し始めました。1日に降った雪が融けたかと思ったら、再び雪景色です。ビーナスラインは舗装が見えていますが、これからの時間は凍結にご注意ください。エリア内の道路は順次除雪を行なっています。タイヤ痕の跡で、積雪の多さが分かりますね。水分を多く含んだ雪の為、雪の重さで、枝が枝垂れ下がっています。その影響か、倒木や枝が折れている木が増えてきました。また、屋根のつららもすくすく大きくなってきています。雪や凍結で足元も注意ですが、頭上もお気をつけください。次の雪予報は9日(土)です。
昨夜から降った雪は、水分が多く重たい雪でした。積雪は15㎝くらい。標高1200m付近のもんがく平エリアでは、重い雲がかかっていましたが、標高1500m付近の城の平エリアへ行くと青空が見えていました。景色の良い場所へ上がってみると、重い雲がかかっている場所が雲海となっていました。車で数分移動しただけで、景色が変わるので面白いですね。もんがく平広場城の平第1期エリア内坪庭エリア内蓼科山
蓼科湖レジャーランドと蓼科高原キャンプ場の2024年度の営業期間が決定いたしました。蓼科湖レジャーランド2024年4月19日(金)~2024年11月17日(日)蓼科高原キャンプ場2024年4月19日(金)~2024年11月24日(日)チェックアウトまでキャンプ場のインターネット予約は 3月5(火)10:00より受付開始です。6月以降のご予約は、毎月5日から順次1ヶ月毎に予約が開始されます。(電話での受付は4月19日9:00~)また、予約に際し、営業開始からGW頃まではまだかなり冷え込むことがありますので、万が一に備えた冬装備もしっかりとご準備ください。ご予約は蓼科高原キャンプ場のホームページからお進みください。また、電話でのお問合せ受付も4月19日からとなりますので、事前のお問合せに関しましては、キャンプ場のお問合せフォームよりお進みください。