四季の森ニュース

四季の森ニュース

ヒヨドリバナとアサギマダラ

小雨が降ったり止んだりの四季の森です。

午後は曇りの予報ですが、雨が止むでしょうか。

 

P1040274.JPG

今朝の八ヶ岳

まだ雨が強めに降っていましたので、山は雲に覆われていました。

 

今朝も肌寒いような気温で、朝からほとんど温度が変わっていません。

     販売管理センター          18℃ 8:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 15.8℃ 8:30現在

 

 

さて、四季の森別荘地内や周辺の森では

P1040281.JPG

ヨツバヒヨドリが見ごろになってきました。

ヨツバヒヨドリは、キク科ヒヨドリバナ属の多年草で、ヒヨドリバナの変種とされており、

ヒヨドリバナは葉が対生になるのに対し、ヨツバヒヨドリは葉が3~5枚の輪生になります。

ヒヨドリバナは白花が多く、ヨツバヒヨドリは白や紅紫色があるようです。

どちらも同じ頃に咲きますので、遠目にはほとんど区別するのは難しいのですよね。

P1040278.JPG

 

別荘内 ヒヨドリバナ (3).JPG

別荘地内のヨツバヒヨドリの群生

ヒヨドリバナという名前は、ヒヨドリが鳴く時期に咲く頃に開花することから名付けられたと言われています。

 

このヨツバヒヨドリやヒヨドリバナは、フジバカマの仲間になりますが、

アサギマダラが蜜を好むということでも知られています。

ヨツバヒヨドリとアサギマダラ.jpg

一昨日、スタッフが撮影した、ヨツバヒヨドリとアサギマダラ

アサギマダラが飛来する時期になったようです。

ヒヨドリバナの開花に合わせて飛来しているのかもしれないですね。

ヨツバヒヨドリとアサギマダラ (2).jpg

ヒヨドリバナの蜜には、毒性の強いアルカロイドという物質が含まれており、これを体内に取り込むことによって、

鳥などの天敵から身を守り、2000kmを超えるような長距離を移動できると言われています。

 

皆様もお散歩の際など、ヒヨドリバナを観察してみて下さいね。

アサギマダラを見つけられるかもしれません。

 

 

近隣では

キミガヨラン (6).JPG

キミガヨランが見頃になっています。

キミガヨランは、リュウゼツラン科ユッカ属で北米原産の耐寒性常緑低木です。

こちらの植物も、アツバキミガヨランやイトランなど、ほとんど同じようなものがあるので区別が難しいです。

キミガヨラン (2).JPG

雨の中でも存在感ありますね。

アツバキミガヨランの学名、ユッカ・グロリオサ(栄光のある)という意味を

君が代が栄えると解釈して植物学者が名付けたということです。

 

 

DSC_1890.JPG

今日のセンター

 

センターに隣接する整備中の「からまつの小径」散策路ですが、本日草刈りを実施いたしました。

長雨でぬかるんだ場所が多くありますので、散策には長靴が最適です。

P1040298.JPG

 

P1040290.JPGP1040296.JPG

P1040300.JPGP1040301.JPG

P1040297.JPGP1040284.JPG

ヨツバヒヨドリ カラマツソウ、シモツケ、ホタルブクロなど見頃です。

P1040292.JPG

こんな変わり種も見られますよ。

オニノヤガラ(鬼の矢柄)、葉がない寄生植物の腐生ランです。

 

 

 

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00