四季の森ニュース

四季の森ニュース

ゴールデンウィーク

5月3日(月)

昨日は非常に荒れ模様で、センター付近でも雹が降ったり、こけもも平では夕方積雪したようです。

kokemomo_00001.jpg

今朝8時半頃のこけもも平のライブカメラの画像です(ライブカメラは沈砂池付近に設置してあります)

 

路面には積雪していませんが、周辺は白くなっています。

ゴールデンウィークに入ってから寒くなってしまいましたね。

そして今朝は一段と寒い朝を迎えました。

 

     こけもも平の今朝の最低気温 -2.2℃ 3時台観測

 

外に出る場合はまだ防寒着が必要ですね。

 

P1100553.JPG

今朝の八ヶ岳

今朝は、富士見町立沢地区にある高台の公園から撮影しました

P1100554.JPG

八ヶ岳の裾野が綺麗に見えます

P1100555.JPG

南アルプス

甲斐駒ヶ岳も積雪で白くなっていました

P1100556.JPG

入笠山方面

木々の緑色が中腹を過ぎるくらいまで上がってきています

P1100557.JPG

今朝の富士山

 

 

さて、ゴールデンウィークも半ば過ぎになりましたが、

5月6・7日も休日で11連休という方もいらっしゃるのでしょうか。

 

ゴールデンウィークの語源も諸説あるのですが、最も有力なのは、日本の映画界から生まれました。

1951年のこの時期に公開した映画が、お正月映画やお盆映画並みにヒットし、

興行成績がいい期間ということで「ゴールデンウィーク」という造語が作られたというのが一説です。

また、ゴールデンウィークは和製英語ですが、海外では通じないと思いきや、

日本人観光客が多くいるハワイやグアムなどの一部の海外の観光地では通じることがあるようです。

 

今年も、新型コロナウイルスのおかげで、落ち着かない大型連休になってしまいましたが、

残り数日ありますので、どうぞごゆっくりお過ごし下さい。

 

 

今朝の通勤途上の風景です。

P1100549.JPG

鉢巻道路(ヨドバシカメラ山荘付近)

P1100550.JPG

カラマツの新緑(鉢巻道路)

P1100558.JPG

もみの湯上のカエデ並木    カエデも芽吹きが始まりました

P1100559.JPG

原村郷土館     ちょうど満開です

P1100561.JPG

まるやち湖

 

さて、四季の森は芽吹きが始まったばかりですが、

里では、しらかばの新緑が目にも鮮やかになってきました。

P1100548.JPG

信濃境駅のシラカバ

P1100547.JPG

シラカバは高原の爽やかなイメージそのままですね

 

 

 

午後になり、今日も冷たい風が強く吹いて、雲行きが怪しくなってきました。

雨が降るかもしれませんね。

 

    販売管理センター         10.5℃ 15:30現在

    こけもも平(標高1500m)観測データ 8.1℃ 15:20現在

 

P1100564.JPG

今日のセンター

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00