四季の森ニュース

四季の森ニュース

雨降り

5月27日(木)

今日は朝から雨が降っていて、お昼前後は激しく降る時間帯もありました。

朝から気温が上がらず冷たい雨の1日です。

今朝は雲が広がっていて、周辺の山々の様子は見られませんでした。

 

P1110318.JPG

さて、先日撮影したご近所のナンジャモンジャの木ですが、

今朝確認すると既に満開を過ぎていました。

ところどころ花が茶色くなっていますが、それでもまだ見頃といった感じですね。

P1110319.JPG

雨に当たった花が下を向いてしまっていますね。

晴れていれば、ふんわりして木全体が真っ白になるのですが。

P1110320.JPG

今年はこれが見納めになりそうです。

 

そういえば、昨日ですが、からまつ平別荘地内で似た花を見つけました。

P1110270.JPG

ナンジャモンジャの木とは少し違うようですが、似たような花が咲く木があるんですね。

アオダモかもしれません。

P1110271.JPG

 

 

そして、ミズキの花の開花も徐々に標高の高いところへ移ってきました。

P1110324.JPG

富士見町鉢巻道路沿い

P1110321.JPG

水木というだけあって、雨が降り木が生き生きしているような気がしました

 

 

鉢巻道路のレンゲツツジですが、

5月25日の朝撮影時より多くの木が見頃になっています。

P1110325.JPG

 

P1110326.JPG

ヨドバシカメラ八ヶ岳保養所付近

P1110327.JPG

キレンゲツツジ

P1110328.JPG

 

P1110330.JPG

周辺の緑色に映えてハッとする色合いです

レンゲツツジが見られるのは、鉢巻道路の富士見町内のみになります。

 

 

本日のまるやち湖です。

P1110331.JPG

雨で八ヶ岳は全く見えません。

P1110333.JPG

八ヶ岳自然文化園内もレンゲツツジが見頃になっているようです。

P1110334.JPG

公園入口には蛍光色ののツツジが目にも鮮やかに咲いていて、レンゲツツジより目立っています

 

P1110335.JPG

八ヶ岳自然文化園から上がった四季の森の入口付近

 

P1110338.JPG

管理センターに向かう途中、緑のトンネルを抜けていく感じです。

 

 

さて皆様、昨晩は皆既月食は見られましたでしょうか。

原村や富士見町は20時頃に晴れるような予報が出ていたので、期待に胸を膨らませて帰宅したのですが、

時間になっても晴れる気配はなく、月があることはわかるものの、

欠けているのかは全くわかりませんでした。

事務所から三脚まで借りて帰ったのですが(笑)

仕方なくライブ配信で見ることができました。

見られた方はラッキーですね。見られなかった方はまた次の機会に期待しましょう。

1700519_s.jpg

月食(イメージ)

 

 

雨は朝よりは小降りになっていますが、まだ降り続いています。

夜から天気は回復し、明日は晴れの予報です。

 

     販売管理センター          12℃ 16:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 9.6℃ 16:00現在

 

こけもも平では今日は10度を超えませんでした。

 

P1110339.JPG

今日のセンター

P1110315.JPG

ジョウビタキ     昨日しらかば平のゴミステーション付近で撮影

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00