四季の森ニュース

四季の森ニュース

ルリタテハ

今日も朝から晴れて気温が上がっています。

ジリジリと焼けつくような日差しです。

四季の森周辺は、日中の気温は上がっても朝晩が涼しいので助かりますね。

 

P1130937.JPG

今朝の八ヶ岳

P1130938.JPG

入笠山方面      雲海が出ています

今朝の通勤時間帯は霞んでいて、遠くの富士山は見えませんでした。

 

 

さて、別荘地内ですが、花が満開を過ぎ、秋の花との端境期の頃なので、

チョウをあまり見かけなくなってしまいました。

そうした中、別荘地内を走行中に車めがけて飛んできたチョウがいました。

P1130961.JPG

ブルーの色が目立っていたので、車を止めて撮影しました(笑)

ルリタテハのようです。

P1130964.JPG

表と裏の柄が全く違いますね。

裏側だけ見ているとチョウだとは思わないかもしれません。

樹皮のように見えるので、保護色ということなのでしょうか。

P1130960.JPG

ルリタテハは、タテハチョウ科に分類されるチョウです。

日本全国で見られ、平地や山地の比較的明るい雑木林などをすみかにしています。

濃藍色の翅(はね)の中をぐるっと半周するように入る瑠璃色の帯が特徴で、

これが名前の由来になっています。

チョウなのですが花の蜜は吸わず、クヌギやコナラなどの樹液や腐った果実などを食べているそうです。

なので、ルリタテハのエサ場のライバルは、カブトムシやクワガタになのだとか。

オオムラサキも樹液を吸うチョウなので、ライバルなのかもしれませんね。

動きが敏速で、危険を察知するとあっという間にいなくなってしまいます。

また、気温の変化にも強いタイプで、四季の森周辺では無理でしょうが、

冬が近づいても活動していることがあるようです。

 

チョウは変温動物なので、朝の気温の低い時間帯は、

地面などで羽を広げて温めていることが多いので、

観察するのはこの時間帯がおすすめです。

このチョウも、車両が温かかったから飛んできたのかもしれませんね。

P1130965.JPG

ルリタテハは、こんなところにとまっていました。

 

幼虫も独創的な姿をしているルリタテハです。

幼虫はユリやホトトギスの仲間、サルトリイバラの葉を食草としているようなので、

来春はこれらの植物付近を観察してみたいと思います。

 

 

今日の別荘地内の様子です。

P1130955.JPG

しらかば平

P1130950.JPG

蓼科山D&北横岳の眺望

 

P1130949.JPG

からまつ平

P1130948.JPG

白花のムクゲ

P1130956.JPG

鉢巻道路から望む天狗岳

P1130974.JPG

こけもも平から望む阿弥陀岳

P1130975.JPG

イタドリの花

 

さて、昨日掲載した木の実ですが、

P1130985.JPG

今日も観察をしてみると、ミズナラの実だったようです。

時間が経つと、右側の実のようにドングリが顔を出してくるんですね。

P1130986.JPG

可愛いらしいですね。

 

午後もジリジリした日差しは続いていますが、

夕方になり、日本海の低気圧の影響か、風が吹いて雲が広がってきました。

ただ、山は見えていますので、雨が降るような感じではありません。

 

     販売管理センター           30℃ 15:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 25.2℃ 15:00現在

 

明日もいい天気になりそうです。

 

P1130990.JPG

今日のセンター

P1130989.JPG

別荘地内ではまだカサブランカが咲いています

 

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00