四季の森ニュース

四季の森ニュース

青空が見えました

昨日は雷雨の1日になりました。

今朝は雨も上がり、少しホッとします。

昼前後には、久々に青々とした空が見られました。

 

P1140128.JPG

朝のうちは雲が広がっていて、周辺の山々は望めませんでした。

それも雨が降っていないのが嬉しかった。

P1140127.JPG

ソバの花は青空のほうがいいのですが(笑)

 

さて、数日前の撮影にはなりますが、

P1140044.JPG

近隣では、ヤマボウシの実が赤くなってきました。

P1140043.JPG

撮影は、茅野市芹ケ沢地区なのですが、この木の実は大きくとても目立つんですよね。

別荘地内でもヤマボウシの実が落ちているのを見かけますが、

木によっては小さな実だったり、個体差があります。種類の違いなのかもしれません。

 

ハンカチのような総苞の真ん中の花が咲いて、その花が散ると、

実が膨らんで赤くなります。

外皮は硬く、イボイボがついていて、完熟すると地面に落ちます。

昨年のニュースでもご紹介したのですが、

ヤマボウシの実は食べられます。

糖度が15度を越えるものもあるため、甘いものが大好きなクマの大好物で、

山の中に落ちているクマの糞には、ヤマボウシの種が混じっていることも多いのだとか。

この辺にはクマがいない(はず)なので、

ヤマボウシの実は鳥たちの絶好のエサになっているようです。

ヒヨドリなどが好みそうですね。

もちろん人間も食べられます。

生食もできますし、シャーベットにしても美味しようです。

その他、ドライフルーツやジャムなどにも加工できますので、

大きな実をつけるヤマボウシがお庭にあれば、是非チャレンジしてみて下さい。

 

P1140042.JPG

まだ青い実も見えますが、だんだん赤味を増していきます。

 

さて、四季の森周辺の林の中では、

P1140137.JPG

サラシナショウマが咲き始めています。

サラシナショウマは、キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草で、

若葉を茹で、アク抜きのため水にさら(晒)したことから名付けられているようです。

ブラシ状の花が、思い思いの方向に伸びていてなんとも面白いですね。

P1140136.JPG

 

さて、今朝も富士見町の立沢大規模水田地帯を走行していますと、

猛禽類が電柱に止まっていて、撮影しようと車から降りると、

あっという間に飛び立ってしまいました。

P1140130.JPG

飛び立った瞬間

これはどうやらトビのようです。

それほど広大な水田地帯ではないのですが、

ノスリやチョウゲンボウ、トビなど何種類もの猛禽類がしのぎを削っているんですね。

 

トビが行ってしまったので、また車に乗り込み走行していると、

違う猛禽類が電柱に止まっているのを発見しました。

P1140133.JPG

今度は逃げません。しっかりカメラ目線をいただきましたが、

特徴が曖昧で何の種類なのか。

首元が白いようなのでノスリかもしれませんが、ノスリにしては少し大きいような気もします。

なんだか今週は、猛禽類を堪能できた1週間でした(笑)

 

別荘地内で見られる草花です。

DSC_2722.JPG DSC_2720.JPG

ユウゼンギク                      ミズヒキ

DSC_2723.JPG

 

DSCPDC_0001_BURST20210905093.JPG DSC_2725.JPG

ヒメムカシヨモギ                     ヨモギ

DSC_2721.JPG

カシワバアジサイも紅葉してきました

 

キノコ類もたくさん顔を出しています

DSC_2717.JPG DSC_2715.JPG

 

DSC_2716.JPG DSC_2718.JPG

 

 

晴れて気持ちがよくなったのもつかの間、15時頃から雲行きが怪しくなり、

あっという間に土砂降りになりましたが、

16時半現在、暗くなったままですが雨はポツポツと降っているだけです。

本当に毎日不安定な天候で嫌になりますね。

 

     販売管理センター           21.5℃ 16:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 15.4℃ 16:30現在

 

P1140141.JPG

今日のセンター  9時半頃撮影

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00