四季の森ニュース

四季の森ニュース

カマキリ

今日も雲はあるものの晴れています。

朝のうちは霧が発生していましたが、時間とともに晴れてきました。

低気圧や台風の影響はなく、少し風がいつもより吹いているかなといった程度です。

 

P1140831.JPG

今朝の八ヶ岳方面    霧が晴れる間際です

P1140829.JPG

西側も雲海というのか朝霧で見通しが悪くなっていました

P1140830.JPG

今朝はノスリが低い位置にいたので撮影しようとカメラを向けた瞬間に、逃げられてしまいました。

これでは何の鳥かわかりませんね。

 

P1140832.JPG

まるやち湖まで上がると山が見えていました。

 

今朝は、湖の周りを少し歩いてみました。

P1140834.JPG P1140835.JPG

ミゾソバ

P1140836.JPG

オオダイコンソウ

P1140842.JPG

ゴマナ

P1140843.JPG

ヨメナ

P1140841.JPG

フジバカマ

P1140847.JPG

アキノキリンソウ

P1140848.JPG

ノアザミ

P1140851.JPG

イヌタデ

P1140850.JPG

ヤクシソウ

P1140845.JPG

ススキ

P1140837.JPG

ガマの穂

P1140840.JPG

 

一見、花は終わりかなと思ったのですが、よく見ると秋の花がまだ見られます。

紅葉と花が見られるのもこの時期ならではですね。

 

 

今日は所用で外出しました。

周辺は、約3割ほどの水田で稲刈りが終わっていましたが、

まだ黄金色の稲穂はまだ見られます。

P1140856.JPG

八ヶ岳           茅野市湖東地区にて撮影

P1140858.JPG

蓼科山と北横岳

P1140859.JPG

黄金色の絨毯ですね

この風景が見られるのも、あと数日でしょうか。

 

 

さて、今朝家の玄関を開けたところ、

P1140827.JPG

カマキリがいました。

大きな獲物を鎌で捕らえ、捕食する昆虫界のハンター「カマキリ」ですが、

大きな目がついた三角形の顔を自由に動かすところや、威嚇するポーズなど

どことなく愛嬌があり、子供たちに人気がある昆虫ですね。

 

カマキリの名前の由来は「鎌で切る」からという説や、

「鎌を持つキリギリス」からなどと言われています。

そもそも、カマキリの鎌は、敵を切るためのものではなく、

獲物をガッチリ捕らえるためのものだそうです。

そして、色や形からキリギリスやバッタの仲間だと思われがちですが、

ゴキブリやシロアリと同じ網翅目というグループに属しているそうです。

 

カマキリは秋に交尾・産卵を行い、生まれた卵は翌年の春に孵化します。

チョウやガの幼虫はイモムシの姿で生まれますが、

カマキリの幼虫は卵からかえった時点で、成虫と同じ姿をしており、

さなぎにはならず、脱皮を繰り返し大きく成長していきます。

また、交尾・産卵を終えるとほとんどのカマキリはその生涯を閉じることになります。

カマキリの卵鞘は、草の茎や樹木の幹や枝、建物の壁面で見られます。

P1140828.JPG

カマキリは秋の季語にもなっています。

カマキリが見られるのもあとわずかですね。

 

P1140819.JPG

我が家のミセバが満開になりました

P1140821.JPG

紅葉がもう少し進んでくるといい感じなのですが。

 

 

午後になり雲が厚くなり、日差しもなくなりました。

15時半頃から雨がパラパラ降り出しています。

 

     販売管理センター           21℃ 15:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 16.7℃ 15:30現在

 

P1140863.JPG

今日のセンター

P1140864.JPG

しらかば平入口付近

P1140818.JPG

昨夕の西の空

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00