四季の森ニュース

四季の森ニュース

今夜は「十三夜」

昨日の雨上がりから空気が一変し、冷たい風が吹き、

今朝は放射冷却の影響で、冷え込みました。

こけもも平の観測データでは、6時50分に氷点下0.6度を観測しました。

今朝は、コートや手袋が必要になるほど寒いです。

北アルプスや東北地方などでは山々が冠雪したそうですが、

八ヶ岳や富士山は冠雪しなかったようです。

この時期は、山麓の樹木の緑色と紅葉の紅色、雪の白色の

「三段紅葉」と呼ばれる山を彩る3色の紅葉が楽しめる時期でもあります。

 

P1150315.JPG

今朝の八ヶ岳方面       今朝も雲が出て山が見えませんでした

P1150316.JPG

入笠山方面

P1150319.JPG

富士山

P1150320.JPG

北アルプス

画像から、キリリとした空気感が伝わるといいのですが。

 

 

さて、今朝のまるやち湖です。

P1150325.JPG

湖面から湯気が立つ「気嵐(けあらし)」が見られました。

「気嵐」とは、冷たい空気が温かな水面の上にある時、

海だけでなく、川や湖からの水蒸気や、水面近くの空気が冷やされることで発生します。

「蒸気霧」、「蒸発霧」というものです。

P1150322.JPG

少しアップして撮影

 

そして、今朝のまるやち湖はカルガモがたくさんいて賑やかでした。

P1150330.JPG

とても活発に動き回っていました

P1150328.JPG

 

P1150331.JPG

 

P1150333.JPG

カルガモたちは寒いくらいの温度が好きなのかもしれませんね。

 

 

さて、今日の夜は「十三夜」です。

「十三夜」は旧暦の9月13日から14日の夜のことをいいます。

「十五夜」は中国から伝わった風習なのに対し、「十三夜」は日本で始まった風習です。

「十三夜」のならわしは、後醍醐天皇(平安時代)が月見をしたのが始まりとも、

宇多天皇(平安時代)が十三夜の月を愛でたのが始まりとも言われています。

平安時代の書物には、宴が催されたということが記されていて、

その頃から親しまれていた風習だったようです。

 

なぜ、満月ではなく、少し欠けている月を見るのかとも思うのですが、

十三夜の解説を見ますと、定かな説というのはないのですが、

完璧ではない未完成ゆえの美しさが、

日本人の心に響いたからと考えられているそうです。

これから欠けていく月よりも、

もう少しで満ちる月に何かしらの思いを込めていたのかもしれないですね。

今夜の原村の天気は晴れの予報です。

澄んだ空気で十三夜の月はより一層美しく見えることでしょう。

皆様も寒いですが外に出て月を眺めてみませんか。

 

P1150310.JPG

昨晩の月

 

 

こけもも平から見る阿弥陀岳です。(12時頃撮影)

P1150336.JPG

 

P1150337.JPG

まだ雲がありましたが、山はくっきりと見えていました。

雪はなさそうですね。

 

今日はよく晴れているのですが、気温が上がりません。

日差しがあるのに寒い1日です。

 

     販売管理センター           14℃ 14:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 10.1℃ 13:50現在

 

急に気温が下がりましたので、体調を崩さないようお気をつけ下さい。

 

P1150338.JPG

今日のセンター

P1150314.JPG

今年は柿の実りが悪いようです

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00