四季の森ニュース

四季の森ニュース

雪の蓼科山

今朝は、昨日ほどの冷え込みではなかったものの、日中も風が強く寒い日です。

ただ、昨日よりは雲がなく、日差しがあるので、

気温も昨日よりは上がっています。

 

P1170020.JPG

今朝の八ヶ岳

P1170021.JPG

入笠山方面

P1170022.JPG

今日の富士山は霞んでいます

 

 

さて、午前中に所用で蓼科出向きました。

朝のうちは八ヶ岳は雲に覆われていましたが、時間とともに雲が流れて

蓼科へ着く頃には、「蓼科山」を間近で見ることができました。

木々の葉がすっかり落ちたので、木々の間から蓼科山が迫ってきます。

P1170032.JPG

ピラタスの丘付近

道路にはまだ雪はないので、

白く化粧をした蓼科山を見ながらのドライブは最高です。

P1170033.JPG

 

P1170035.JPG

蓼科山は、標高2,530mで、八ヶ岳連峰の最北端に位置し、日本百名山の一つにも数えられ、

美しい円錐形の姿から「諏訪富士」とも呼ばれ、地元茅野市のシンボル的な山になっています。

山頂は、ゴツゴツした岩場が一面に広がり、

八ヶ岳連峰はもちろん、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、浅間山、秩父連邦など

360℃の大パノラマを満喫できます。

ただ富士山だけは八ヶ岳の影になってしまうようです。

P1170037.JPG

少し足を延ばして、女の神展望台から八ヶ岳方面を撮影してみました。

まだ雲がかかっているためそれぞれの山がわかりませんね。

P1170038.JPG

女の神展望台からは北横岳がよく見えます

P1170041.JPG

女の神氷水

 

蓼科湖からも撮影してみました

P1170043.JPG

 

P1170047.JPG P1170050.JPG

コガモ                      オオバン

P1170052.JPG

蓼科湖から見る八ヶ岳

 

P1170058.JPG

蓼科山と北横岳(エコーライン茅野市泉野付近)

P1170059.JPG

茅野市街地方面

P1170060.JPG

まるやち湖

P1170061.JPG

峰の松目 硫黄岳 横岳 阿弥陀岳

P1170063.JPG

カルガモ

 

午後も風は冷たいですが、室内ですと日差しが暖かです。

 

     販売管理センター           9℃ 15:10現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 4.4℃ 15:00現在

 

週末は寒気が南下するようなので、一段と寒さが厳しくなりそうです。

 

P1170065.JPG

今日のセンター

P1170031.JPG

午前中、月が見えていました

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00