四季の森ニュース
西高東低
- 更新日2021年11月27日
- カテゴリ四季の森だより
今日は冷え込みました。
こけもも平の観測データによると、5時台に-3.5度を観測しています。
風は冷たく気温が全く上がらず、寒い日となっています。
八ヶ岳は雲にすっぽり覆われていて、時折、雪が舞う時間帯もあります。
今朝の八ヶ岳 雪になっているようですね
入笠山方面
今朝美しく見えていたのは富士山です
さて、今日は冬型の気圧配置で、北から寒気が流れ込んできているようです。
西に高気圧、東に低気圧があり、等圧線が南北(縦)に並んで伸びると、
北からの寒気が入りやすくなります。
いわゆる西高東低と呼ばれるものです。
シベリアや中国内陸部は冬になると放射冷却で-40度くらいまで気温が下がります。
冷やされた空気は普通の空気よりも重くなるため、下降気流が発生し、
これが高気圧になります。
また、日本の北側の北極付近には冷たい空気があり、
南側の赤道付近には暖かい空気が存在します。
この2つの空気が日本の東の海上で隣り合い、その空気の境目で渦が発生し
これが低気圧となります。
低気圧は、冷たい空気と暖かい空気を混ぜてちょうどいい温度にしようと働くため、
どんどん発達していきます。
西高東低になると、西の高気圧から東の低気圧に向かって空気が一気に流れるので、
気圧の間にある日本が、冷たい空気にさらされるということになります。
今日はこうした冬型の影響で寒くなっています。
事務所内にいてもちっとも暖まらず、キーボードを打つ指が動きません。
寒い本日の別荘地内の様子です。
からまつ平
霜柱
からまつ平
しらかば平
しらかば平(村道)
こけもも平
こけもも平
朝舞った雪が路肩にあります
共用道路
イチイの実
そして、今日のまるやち湖です。
土曜日なので、寒いながらも多くの方々が来園されていました 11時過に撮影
雲がどんどん流れていきます
16時半撮影
外に出ますと、冷たい風ですぐに体温が奪われていきます。
こんな寒い日でも、お散歩されている方々をお見掛けします。
すごいですね。
販売管理センター 4℃ 14:10現在
こけもも平(標高1500m観測データ) -0.1℃ 14:10現在
こけもも平は氷点下のままかと思ったのですが、
かろうじてプラスになりました。
今日のこけもも平の最高気温は0.8度(13時20分)です。
夕方には八ヶ岳の雲もとれて、真っ白に化粧した山々を見ることができました。
明朝は放射冷却で、さらに冷え込みそうです。
今日のセンター
午前中に降った雪あられ
寒いので融けません
除雪の準備も整いました