四季の森ニュース

四季の森ニュース

シメ

大雪ではなかったものの、昨晩からの雪はセンター付近で10cm程積もりました。

今朝も別荘地内の除雪を行っています。

道路の拡幅をしてもすぐに雪が積もってしまいますね。

朝の冷え込みは少なく、ベタついた重い雪なので、

除雪に出たスタッフは苦労しているようです。

午前中は晴れていたので、センター駐車場など日当たりのよい場所の雪はだいぶ解けてきました。

 

積雪のため、今日も立沢大規模水田地帯の撮影スポットまでは入りませんでしたが、

八ヶ岳は雲に隠れていました。

通勤時の様子をご覧下さい。

P1190156.JPG

立沢大橋付近    除雪されていないので道路はシャーベット状です

P1190157.JPG

八ヶ岳エコーライン

P1190158.JPG

八ヶ岳ズームライン

P1190161.JPG

八ヶ岳ズームライン

P1190164.JPG

県道鉢巻線    雪が重いので枝が下がっています

P1190165.JPG

村道原村ペンション線

P1190167.JPG

原村第1ペンションビレッジ広場付近

P1190166.JPG

八ヶ岳美術館

 

 

さて、今朝のバードフィーダーには、

P1190191.JPG

シメがやってきました。

ここのところよくエサを求めてやってくるようになりました。

 

シメはスズメ目アトリ科に分類される鳥類です。

P1190203.JPG

ご覧のように隈取りのような模様があり、強面でいかつい感じがします。

メスはこの隈取模様が少し薄くなるようです。

 

シメの名前は、「シー」と聞こえる鳴き声に

鳥を意味する「メ」という接尾語がついたとされています。

また別名を「蝋嘴鳥(ろうしょうちょう)」といいますが、

これはクチバシがロウのように見えることから名付けられているようです。

P1190193.JPG

 

シメは、季節によって渡りをする鳥で、

日本では、北海道で繁殖し秋になると本州に渡ってきますが、

シベリアなどから渡来する場合もあるようです。

P1190195.JPG

シメは、ロウのように見える大きなクチバシで、

硬い実ももろともしません。

エゴノキの実はコーヒー豆に例えられるほど硬い実で、人の指などでは全く割れませんが、

シメはその種をクチバシで簡単に割って食べるそうです。

ペンチやニッパーのようなクチバシなんですね。

 

画像のようにクチバシが淡ピンク色に見えますが、

春先になると鉛色に変わり、これが繁殖期の合図で、

北の地へ帰っていきます。

 

 

センター付近の雪景色をご覧下さい。

P1190169.JPG

センター駐車場

P1190175.JPG

立場林道

P1190172.JPG

しらかば平入口

P1190178.JPG

 

P1190176.JPG

 

P1190181.JPG

 

P1190180.JPG

除雪中

 

 

午前中は強い日差しがありましたが、

午後は、時折雲が広がり雪が舞っています。

13時頃から急に気温が下がり始めました。

 

     販売管理センター           2.5℃ 14:40現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ -2.1℃ 14:40現在

 

こけもも平の今日の最高気温は0度(12時)でした。

今晩は、夜の始めに一時雪が降るようです。

冬型の気圧配置の雪の場合、それほどは積もらないと思いますが

明朝は厳しい冷え込みも予想されていますので、

積雪、凍結にご注意下さい。

 

P1190174.JPG

今朝のセンター

長野県に適用されていました「まん延防止等重点措置」の期間が

3月6日まで延長されました。

感染者の割合が、今までは子供や若年層中心でしたが

高齢者世代の感染者が増加しており、入院を必要とする方が増えているようです。

引き続き、マスク着用、アルコールによる手指消毒など

基本的な感染防止策を徹底してまいりましょう。

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00