四季の森ニュース

四季の森ニュース

生憎の雨

GW3日目です。

昨日の晴天から一転、今日は朝から雲が広がっていました。

私の自宅付近は7時頃からすでに霧雨でした。

四季の森周辺は雨は降っていなかったのですが、昼前から本降りになっています。

気温も曇っている割に寒く、こけもも平で3.1度(6時)を観測し、

日中も気温があまり上がっていません。

 

今日は山が全く見えませんでしたので、

ヤマザクラを見ながら出勤しようと、鉢巻道路を通ってみました。

P1200829.JPG

富士見高原ペンションビレッジ内

P1200833.JPG

富士見高原リゾート(鉢巻道路)付近

P1200834.JPG

鉢巻道路

オオヤマザクラは既に葉桜となっているものが多いですが、

いろんなヤマザクラがあちこちに咲いていて、かなりキレイで楽しめます。

 

 

そして今日は、いつも遠くから眺めていた八ヶ岳自然文化園のヤマザクラを近くで撮影してみました。

P1200846.JPG

ヤマザクラとまるやち湖

P1200839.JPG

実はずっと右側の小さな花の桜がカスミザクラだと思い込んでいたのですが、

カスミザクラの巨木は見られないとの事なので、違う種類のヤマザクラのようです。

大変失礼いたしました。

園内には本物のカスミザクラがあるそうなので、皆様どうぞ探してみて下さい。

P1200838.JPG

園内のイベント広場 柵の向こう側はパターゴルフ場です

P1200842.JPG

 

原村ペンションビレッジ内です。

P1200835.JPG

 

P1200849.JPG

ビレッジ内のヤマザクラも満開です。

 

 

さて、明日からは天気が回復し、4日頃までは晴れるとの予報で、

ゴールデンウィーク後半は行楽日和が期待できそうです。

諏訪大社「御柱祭」里曳きも上社、下社とも人力で曳行されることが決定しています。

「里曳き」は、上社は5月3日~5日の3日間、下社は5月14日~16日の3日間開催されます。

上社の里曳きでは、

現在茅野市宮川安国寺の「御柱屋敷」に安置されている8本の柱が、

本宮、前宮それぞれに4本ずつ曳行され、「建て御柱」で社殿の四隅に建てられます。

 

     御柱祭HP ➡ こちら

 

御柱祭の期間は周辺道路の交通規制がありますので、

御柱祭見学以外の場合もお出掛けの際はご注意下さい。

20220430131601-0001.jpg 20220430131601-0002.jpg

ご見学の皆様は大変混雑いたしますので、新型コロナウイルス対策をしっかりとした上でお出掛け下さい。

 

 

P1200854.JPG

今日も外出の機会がありましたが、雨で何も撮影するものがないと思っていましたら、

菜の花畑を見つけました。

八ヶ岳エコーライン「一番塚」交差点から少し蓼科方面に進んだ先の畑です。

P1200852.JPG

なかなかこれだけたくさんの菜の花が見られる畑はないので、驚きました。

今日は生憎の雨なので私の他に見学者はなく、独り占めです(笑)

明日以降、見学の方が多く訪れるのではないでしょうか。

周辺の山々をバックに映える写真が撮れそうです。

 

 

センターでは、明日から3日間オーナー様への苗木のプレゼント(先着200名様)を行います。

苗木がなくなり次第終了いたしますので、センター前設置のテントまでお越しください。

お渡しは、9時~16時です。

今年の苗木は「サザンカ」になります。

 

 

午後も雨は続いていて、夕方になり霧も発生しています。

今日は日差しもなく寒い1日になりました。

こけもも平の今日の最高気温は8.5度(11時)でした。

今晩から天気は回復するようなので、明日の朝は氷点下の冷え込みが予想されます。

どうぞ暖かくしてお休み下さい。

 

P1200856.JPG    

今日のセンター

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00