四季の森ニュース
立夏
- 更新日2022年05月05日
- カテゴリ四季の森だより
今日も朝から気持ちのよい晴れとなっていますが、
今朝も昨日と同じく遠くは霞んでいました。
今朝の気温は高く、こけもも平の最低気温は7.3度(3時)でした。
今朝の八ヶ岳
入笠山方面
北アルプスも霞んでぼんやりしています。
富士山も昨日の朝のように目を凝らさないと見えません。
エコーライン沿いの畑には早くもセルリーの苗が定植されていました。
ゴールデンウィークも後半です。
多くのオーナー様が来荘されていますが、
明日はカレンダー上は平日になりますので、
今日お帰りになるという方もいらっしゃると思います。
道路渋滞もありますので、どうぞお気をつけてお帰り下さい。
さて、今日は「端午の節句」で「こどもの日」、更に二十四節気の「立夏」です。
暦の上では夏になりました。
夏のきざしが感じられる頃で、今日は正にそんな気候です。
気温はさほど高くないものの、陽の光が最も強く「光の夏」とも言われる時期です。
この強い陽射しを受け、芽吹いた葉の色がどんどん深みを増していきます。
季語になっている「薫風(くんぷう)」、「風薫る」などの言葉は、
青葉を揺らす風に香りがあるかのような様子を表しています。
深山地区環境保全林
立夏の時期に咲き始めるのがツツジです。
今朝は信濃境駅に立ち寄ってみました。
満開まではもう少しですが、かなりいい色になっています。
跨線橋の先にもピンク系のツツジが咲いています。こちらは満開。
諏訪地域のツツジの名所といえば、岡谷市の鶴峰公園が有名です。
今年は「鶴嶺公園つつじ祭り」が、5月7日(土)~15日(日)まで開催されますので、
機会がありましたらお出掛け下さい。
岡谷市観光協会「旅たび岡谷」つつじ開花情報 ➡ こちら
公園には3万株のツツジが植えられており、満開になると圧巻です。
信濃境駅のツツジはショッキングピンクの木が多く、目にも鮮やかです。
また、
信濃境駅ではモミジの花が咲いていました。
見落としてしまいそうな細かい花です。
センターのモミジはまだ花芽が出ていませんので、もう少し先になりそうです。
通勤途上では、
おっこと亭の八重桜が見頃です
四季の森周辺もヤマザクラがまだまだキレイです。
八ヶ岳エコーライン(鉢巻道路との交差点付近)
鉢巻道路
センター駐車場のヤマザクラは今日は花吹雪になっています。
午後になり、風が出てきましたが、雲はそれほど広がってはおらず、
日差しも強いままで、立夏らしい気温になっています。
販売管理センター 25℃ 15:00現在
こけもも平(標高1500m)観測データ 19.5℃ 15:00現在
こけもも平の今日の最高気温は20.4度(12時半)でした。
今日のセンター
クサボケ
ジョウビタキ(オス)
基本冬鳥のジョウビタキですが、この辺では留鳥になっています。