四季の森ニュース

四季の森ニュース

ベリー狩り

今朝、私の自宅付近は雨が降っていたので、雨合羽を着用して車に乗り込んだのですが、

富士見町立沢付近に来ると青空が出て、八ヶ岳が見えるまでになっていたので

慌てて雨合羽を脱ぎました(笑)。

しかし、このまま天気は回復すると思ったのもつかの間、急に雨が降り出してきました。

大気が不安定なので、晴れていても安心はできませんね。

 

P1230283.JPG

入笠山方面は低い雲がありましたが、

P1230285.JPG

八ヶ岳は天気は回復しているようでした

P1230284.JPG

久しぶりに見る青空が嬉しいです

P1230286.JPG

立沢大規模水田地帯には今日もノスリがいました

今日は1羽だけでしたので、昨日撮影したのとは違う個体かもしれません。

 

 

さて、原村周辺ではブルーベリーなどのベリーの収穫シーズンになっています。

24232376_s.jpg

ブルーベリー

原村や周辺にはブルーべリー農園があり、

この時期摘み取りなど体験できますのでお出掛け下さい。

 

     原村公式サイト記事(2019年度の情報です) ➡ こちら

     富士見町観光サイト ➡ こちら

 

古い情報になりますので、お出掛けの前は必ず電話でご確認をお願いします。

 

先日、スタッフが原村にある農園のひとつでランチをしたそうなのでご紹介します。

清水さんち③.jpg

Very Berry CAFE 原村の清水さんち

原村清水さんち」が営むベリーファームでは、

ブルーベリーはもちろん、カシス、ラズベリー、グズベリーなど6種類のベリー狩りができます。

(要予約)

またカフェではお食事もできるほか、

清水さんち.jpg

自家製トマト&ハーブのパスタ

 

農園で収穫したベリーを使ったワッフルや、スムージーなど楽しめます。

清水さんち②.jpg

ベリーワッフル

可愛いベリーがたくさんのってSNS映えしそうですね。

また、ベリーを使ったリキュールやジャム作りの体験もできます。(要予約)

 

また、一昨年にご紹介した、

あいまりファーム(茅野市泉野エコーライン沿い)さんでは、

夏のいちご狩りを楽しむことができます。

20200710113427-0001-thumb-autox707-20800.jpg

2020年のチラシになり、価格等変更している場合もありますので、

ご利用の際は必ずお電話にてご確認下さい。

 

 

我が家にもブルーベリーの木が数本あるのですが、

実りの時期が雨の時期と重なるため、日々濡れながらの収穫になります(笑)。

また、美味しそうに色づくと必ず鳥がつついてしまうので、

昨年までは鳥が食べるより前にと意気込んで早起きをして摘んでいましたが、

今年からは鳥にも少し分けてあげてもいいかなと思いながら収穫しているところです。

周辺の農園では防鳥ネットを張っているところが多く、

収穫する際の邪魔にはならないよう工夫して設置されています。

 

ブルーベリーを食べる鳥は、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、メジロ、カラスなどです。

 

24492971_s.jpg

 

ブルーベリーは視力回復に効果があるなどと言われますが、

それを実証する研究データはまだないようです。

視力回復に効果があると言われるようになったのは、

第二次世界大戦でイギリス空軍のパイロットが「暗がりでも敵機がよく見える」と言ったため、

彼の食生活を調べてみたところ、毎日ブルーベリージャムを塗ったパンを食べていたそうで、

このことから、ブルーベリーに視力回復効果があるとされてしまったようです。

情報漏洩を防ぐためのデマだったとも言われる逸話ですが、第二次世界大戦が終ったころから

ブルーベリーと目の関係の研究が始まっているそうです。

ブルーベリーには、アントシアニンが多く含まれていますので、

視力の回復効果は認められていませんが、眼精疲労の回復には効果があるとされています。

 

またブル-ベリーは、場所をあまりとることなく、初心者でも簡単に無農薬で育てられる果樹です。

そして春の可愛い花も、秋の紅葉も楽しめる花木でもあります。

 

 

今朝の通勤途上では、

P1230279.JPG

ユリの女王「ヤマユリ」が咲き始めました。

今日は雨が降っていたのでそれほど香りませんでしたが、花の周辺はユリの香りに包まれます。

P1230280.JPG

 

P1230281.JPG

ヤマユリの近くには黄色いカラーの花も咲いていました。

 

今朝のまるやち湖

P1230288.JPG

この後雨が降り出しました

P1230289.JPG

八ヶ岳自然文化園では、ユウスゲが咲き始めています

P1230293.JPG

レモンイエローの花色が爽やかで、

夕方に開き、翌日の午前中にしぼんでしまう1日花です。

P1230292.JPG

オカトラノオも咲き進んできました

 

 

午後は雨は止んで、時折太陽が顔を覗かせるようになりました。

雨が止んだので少し気温も上がっています。

 

     販売管理センター           26℃ 15:20現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 20.9℃ 15:20現在

 

予報では今のところ明日までずっと「曇り」が続くようです。

連休最終日くらい雨が降らないといいですね。

 

P1230295.JPG

今日のセンター

P1230303.JPG

センターのベリー「ナワシロイチゴ」

P1230306.JPG

エサ台の屋根に止まったヒョウモンチョウ

 

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00