四季の森ニュース

四季の森ニュース

諏訪湖サマーナイト花火

今日は朝から雨が降ったり止んだりです。

もう上がったかなと思っていると、突然ザーっと降り出します。

大気が非常に不安定になっているようです。

 

P1230738.JPG

今朝の八ヶ岳

雨が降っていたのですが、意外にも八ヶ岳は見えていました。

お天気同様に、きょうは山が見え隠れしています。

P1230739.JPG

入笠山方面       今朝はは西側のほうが天気が悪くなっていました

P1230740.JPG

ズッキーニ畑

P1230741.JPG

花の横にズッキーニがありますね

ズッキーニは、ウリ科カボチャ属1年生果菜です。

果実はキュウリに似ていますが、ペポカボチャの仲間で、別名をつるなしカボチャといいます。

つるはありませんが、葉が大きく広がりますので栽培には広い面積が必要になります。

キュウリのような形のものの他にも、丸形や円盤形などがあり、

色も、緑色、黄緑色、黄色などがあります。

 

また、ズッキーニは花も食べらるってご存じでしたか。

花は雄花と雌花がありますが、実がつくのは雌花です。

料理で使われる花ズッキーニは、主に小さな実がついた雌花ですが、

花だけの雄花も食べることができます。

ズッキーニの花は早朝に開花し、日が昇る頃にはしぼんでしまうため収穫は早朝に行います。

収穫した花は繊細で、室温ではすぐに縮んでダメになってしまうため

保存する場合は、花の中にキッチンペーパーなどを丸めて詰め、

乾燥しないように袋などに入れて冷蔵庫で保管すると3~4日程は保存可能です。

調理の際は、花の中の雌しべ雄しべを切り取り、花の中に具材を入れるなどして

揚げ物やソテー、蒸し物などにすると美味しいということです。

私もまだ花は食べたことがないのですが、今度食べてみたいと思っています。

皆様もいかがですか。

 

 

さて、夏といえば花火ですが、

例年開催されている「諏訪湖サマーナイト花火」が今年も始まりました。

期間中毎晩、10分間だけですが打ち上げられますので、混雑なくゆっくり花火を楽しめます。

花火クルージングも行われていますので、船の上から眺めてみるのもよさそうです。

4087093_s.jpg

お借りした画像です

 

諏訪湖サマーナイト花火

 ★開催期間   7月24日(日)~7月31日(日)

         8月16日(火)~8月27日(土)

 ★開催時間   20:00~20:40(10分間)

 ★開催場所   諏訪市湖畔公園前

 湖畔のスピーカーから流れる音楽とシンクロした花火が楽しめます

 

そして、「諏訪湖サマーナイト花火」が行われない期間ですが、

2年連続で中止となった「諏訪湖祭湖上花火大会」が、例年とは違うスタイルで開催されます。

 

 【第74回諏訪湖祭湖上花火大会 The Legacy

 ★開催期間   8月1日(月)~8月15日(月)

 ★開催時間   20:30~20:40(10分間)

 ★開催場所   諏訪市湖畔公園前

 

諏訪市方面にお出掛けの際などにご覧ください。

127549_s.jpg

お借りした画像です

 

今朝のまるやち湖です。

P1230748.JPG

 

今日はペンションビレッジ内を少し回ってみました。

P1230742.JPG

モナルダ(ベルガモット)が満開です。

モナルダは、北アメリカ原産のシソ科の多年草で、

夏の花壇を彩る花として親しまれています。

品種も多く、ドライフラワーにしたり、全草に香りがあるためポプリやハーブディーなどにも使われます。

和名は「タイマツバナ(松明花)」で、花が松明の炎を連想させることで名づけられました。

またヤグルマギクに似ていることから「ヤグルマハッカ(矢車薄荷)」という別名もあります。

「ビーバーム」や「ホースミント」などと呼ばれることもあり、

どれが本当の名なのかよくわかりませんね(笑)。

P1230747.JPG

ベルガモットという名は、ミカン科の常緑樹「ベルガモット」と

葉の香りが似ていることに由来しています。

柑橘系の爽やかな香りはこの時期にぴったりですね。

P1230154.JPG

寒さ暑さにも強く繁殖力も強いので、原村ペンションビレッジなどでは野生化しているところもあります

P1230759.JPG

センター花壇のモナルダ

 

他にも、

P1230749.JPG

アジサイ

P1230750.JPG

オオバギボウシ

P1230755.JPG

ハマナスの実などが見られます。

 

ビレッジ内には、

P1230754.JPG

八ヶ岳神社の御柱が休んでいました

小宮祭は、10月半ば頃開催されるのではないかと思われます。

どんな小宮祭が行われるんでしょうね。

 

 

午後も変わりやすい天気が続いています。

さっきまで雨が降っているのに、数分もたつと薄日が差していたりします。

 

     販売管理センター           27℃ 15:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 21.9℃ 15:00現在

 

湿度が高いので、薄日が差すと途端に蒸し暑くなります。

明日も不安定な天候が続きそうです。

 

P1230758.JPG

今日のセンター

P1230757.JPG

朝市広場

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00