四季の森ニュース

四季の森ニュース

狐の嫁入り

このところ大気の状態が不安定で、

午後、夕方から夜にかけて雨が降ることが多くなっています。

一昨日は、ちょうど帰宅する頃から雨が降り出し、

走行途中にバケツをひっくり返したような降りになりました。

ワイパーが効かないような降りになることもありますので、

お車の走行などには十分お気をつけ下さい。

 

今朝は晴れていましたが、山には雲がかかって、大気の状態は不安定のようです。

 

P1230803.JPG

今朝の八ヶ岳

P1230804.JPG

入笠山方面       山頂付近に雲海が発生していました

P1230808.JPG

今朝のヒマワリ畑      だいぶ花が咲いてきました

P1230810.JPG

サンフラワーという名前の通り、太陽のようです

 

 

今朝から「原村高原朝市」が始まりました。

P1230816.JPG

野菜や花、加工食品やクラフトなどのお店が出店しています。

P1230815.JPG

今日は初日ですが、大勢の方々がお買い物を楽しんだようです。

「原村高原朝市」は8月21日(日)まで毎日開催されますので、ご来荘時にはお出掛け下さい。

 

 

 

さて、雨が降ったのでキノコたくさn生えているのではと思い、

散策路「からまつの小径」内を観察してみました。

P1230818.JPG

あちこちでキノコが生えていました

P1230819.JPG

 

P1230830.JPG

 

P1230829.JPG

 

散策路の中を歩いていますと、上のほうから鳥の鳴き声が聞こえてきました。

高い位置だったので無理かなと思ったのですがカメラを向けてみました。

P1230824.JPG

なにやら写っていますね

P1230822.JPG

画像が暗かったので補正をしてみると、

頭部の赤い色は見えませんが、アオゲラのようです。

1羽だけだと思ったら、何羽も枝から枝へ飛び回っていましたので、

やはりアオゲラも子育て中なのかもしれません。

P1230825.JPG

アオゲラは、平地から山地までの森林に生息し、

食性は動物食傾向の雑食で、主に幹や枝の昆虫を採食しますが、時には果実を食べることもあります。

P1230826.JPG

散策路「からまつの小径」で出会えるかもしれません。

 

 

今日は、山には雲が発生していましたが青空が見えていました。

それが突然13時半頃から雨が降り出しました。

晴れているのに雨が降ることを「天気雨」と言いますが、

「狐の嫁入り」などとも呼ばれますね。

「狐の嫁入り」には2つの意味があります。

①夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯に見立てたもの

②日が照っているのに小雨が降ること

 

日本では昔から、狐は人間を化かす生き物と考えられていました。

狐は神様の使いという考え方があったため、不思議な力があると思われていたようです。

日が照っているのに雨が降ることは、説明のつかない怪奇現象のひとつとされていたため、

「狐に化かされているのではないか」とか

「日中に行われる狐の嫁入り行列を人間に見られないように雨を降らせているのではないか」

などという考えから「狐の嫁入り」と呼ばれるようになったとも言われています。

また、「狐の嫁入り」は、縁起のいい自然現象だとされていました。

1つには、「狐の嫁入り」には嬉し泣きの意味があると言われています。

空が晴れているのに雨が降るのは、喜びで感極まって泣いてしまったと昔の人は考えていたようです。

2つには、天気雨の時は虹が多く見られるので、

虹は昔から縁起のいい現象だとされ、「狐の嫁入り」は幸運の前触れという

喜ばしい現象だと思われていたようです。

3つには、農業にとっては雨はとても大切な天の恵みで、

「狐の嫁入り」でもたらされる雨は神様からのご加護が込められているという考えから、

豊作になるという言い伝えが昔からあるようです。

 

岡谷市には「きつね祭り」という面白いお祭りがあります。

男狐社とされる新屋敷区の「長塚稲荷」と、女狐社とされる岡谷区の「お福稲荷」から

衣装を凝らした付き人の行列がそれぞれ、騎乗の花婿、花嫁を守りながら約2kmほどの道中を練り歩いて、

中央通りの大辻でで挙式をするというものです。

今年の「きつね祭り」は、本日(7月最終土曜日)の開催なのですが、

新型コロナウイルス感染拡大により、花嫁・花婿行列は中止になっています。

また来年度以降お出掛け下さい。

 

P1230840.JPG

こんな青空なのですが、雨が降っているんです

P1230838.JPG

気温が高いので、雨が蒸発して湯気になっています

 

 

雨は15時前には上がりました。

雨で湿度が上がったので、強い日差しで非常に蒸し暑くなっています。

 

     販売管理センター          32.5℃ 15:50現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 24.2℃ 15:40現在

 

今晩は、みずがめ座δ(デルタ)南流星群がピークを迎えます。

昨日が新月でしたので月明りが少なく、晴れていれば絶好の観測日和です。

放射点が高くなる21時以降が条件がいいようです。

今晩の天気は「曇り」の予報ですが、どうでしょうか。

 

P1230839.JPG

今日のセンター

P1230817.JPG

本日より粗大ゴミの回収が始まりました。9時~17時

8月21日(日)までとなりますので、お間違いのないようお願いします。

 

【お知らせ】

8月18日(木)に予定しておりましたバスツアーですが、

新型コロナウイルス感染が拡大しておりますので、

残念ですが、中止とさせていただきます。

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00