四季の森ニュース

四季の森ニュース

猛暑

今日も朝から晴れていて、日中の暑さが懸念されます。

ただ、この辺は朝が涼しいので過ごしやすいですね。

 

P1230923.JPG

今朝の八ヶ岳      雲がキレイですね

P1230924.JPG

入笠山方面

P1230922.JPG

富士山

P1230926.JPG

 

さて連日猛暑が続いていて、危険な暑さだとニュースなどでも報道されていますね。

四季の森は別荘地なので、木陰が多く、日陰に入ればホッとできるほど涼しく感じますが、

実は日向と日陰の気温はほとんど同じなのだそうです。

違うのは体感温度なんですね。

日陰で涼しさを感じる理由の1つは、日向と日陰の路面温度の差にあり、

炎天下では20度ほども違うということもあるようです。

うだるような暑さは、地面から放射される熱の暑さが加わり暑く感じます。

また、長時間日向にいると受熱量が増えて深部体温が上がり、

熱中症になりやすくなりますので、どうぞお気をつけ下さい。

日陰にいる場合も、水分補給、こまめな休憩などお忘れなく。

 

 

今日の別荘地の様子をご覧下さい。

P1230936.JPG

からまつ平G・H区画

P1230940.JPG

からまつ平B区画

P1230939.JPG

ヒヨドリバナ

P1230948.JPG

ボタンヅル

P1230938.JPG

チダケサシ

P1230947.JPG

しらかば平R・T区画

P1230952.JPG

しらかば平V・W区画

P1230942.JPG

イヌゴマ

P1230945.JPG

ヤブカンゾウ

P1230943.JPG

ガガイモ

P1230955.JPG

こけもも平1・2区画

P1230979.JPG

共用道路

P1230956.JPG

ネジバナ

P1230963.JPG

ノアザミ

P1230976.JPG

コバギボウシ

 

暑いせいか、今日はチョウがあまり見られません。

P1230962.JPG

アサマイチモンジ

P1230970.JPG

ヒョウモンチョウ    可哀そうに羽が片方破れていますね

 

アサギマダラも今年はあまり見かけません。

今年は少ないのかもしれないですね。

 

今朝のまるやち湖です。

P1230929.JPG

 

P1230930.JPG

ガマの穂が出てきました

P1230932.JPG

原村ペンションビレッジ「ふれあい遊歩道」

P1230933.JPG

朝市広場      私が通りかかるのはちょうど終了時間です

 

 

午後になり、少し雲が広がってきました。

炎天下から少し解放され、涼しく感じますが、

まだ雨が降るような様子はありませんが、天気は急変しますので油断はできませんね。

 

     販売管理センター           33℃ 14:50現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 27.1℃ 14:50現在

 

こけもも平の最高気温は28.7度(12時50分)でした。

もう少しで真夏日です。暑いですね。

明日も同じように暑くなりそうです。

 

P1230982.JPG

今日jのセンター

P1230989.JPG

ジョウビタキの幼鳥

P1230987.JPG

センターの換気扇から巣立ったジョウビタキですよね

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00