四季の森ニュース

四季の森ニュース

立秋

今朝は霧雨が降っていましたが、

天気は徐々に回復し、出勤する頃には青空も見えるようになりました。

晴れたり曇ったり、たまに雨がぱらつくような時間帯もあり、天気は非常に不安定です。

 

今朝は周辺の山が全く見えなかったので、

P1240116.JPG

八ヶ岳エコーライン沿いのひまわり畑に立ち寄ってみました。

こちらは茅野市玉川になりますが、御柱街道からすぐのところにあり、

近くの農地整備組合が、整備している遊休農地で、毎年ヒマワリを育てて観光客を楽しませています。

P1240111.JPG

朝でしたが、既に撮影をしている方が多くいました。

P1240117.JPG

ひまわりの向きが八ヶ岳側を向いているので、

茅野市街地をバックに撮影ですね

P1240119.JPG

ちょうど青空も見えてきました

P1240113.JPG

北八ヶ岳方面にも青空です

ひまわりは見頃になっていますが、まだつぼみも多くあります。

せっかくなので青空の見える時にお出掛け下さい。

 

 

さて、今日は二十四節気の「立秋」です。

早くも「秋」の始まりですね。

暑さがピークを迎えている頃なので、秋を感じることはほとんどないのですが、

これから少しずつ秋に向かっていくという意味も込められている「立秋」です。

そういえば、日の入りも早くなってきていますよね。

 

 

秋は実りの季節ですが、

通勤途上でいろいろな実りを見つけました。

P1230792.JPG

クルミ

P1230921.JPG

カキ

P1230897.JPG

クリ

P1240108.JPG

リンゴ

P1240105.JPG

そしてイネです

P1240106.JPG

稲穂が出て穂先が下がってきています

秋の収穫に向かって、いろいろな実が大きくなっているところです。

 

 

今日の別荘地内です。

P1240122.JPG

からまつ平D区画

P1240121.JPG

ボタンヅル

P1240123.JPG

チダケサシ

P1240125.JPG

ゲンノショウコ(ピンボケです)

P1240132.JPG

しらかば平W区画

P1240126.JPG

ヤマウド

P1240134.JPG

アキノノゲシ

P1240129.JPG

タマザキクサフジ(クラウンベッチ)

P1240135.JPG

こけもも平1・4区画

P1240158.JPG

アキカラマツ

P1240144.JPG

アサギマダラ

P1240141.JPG

ヒラヒラと舞う姿が優雅です

今年はあまり見かけないので、飛来数が少ないのかもしれないですね。

P1240153.JPG

ヒョウモンチョウ     ヒョウモンチョウも今年は少ない気がします

花も「秋」がつくものが咲き始めました。

 

 

午後も晴れたり曇ったり変わりやすい天候です。

晴れると差すような強い日差しですが、風があるので日陰は涼しいです。

 

     販売管理センター           30℃ 14:40現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 24.8℃ 14:30現在

 

明日も不安定な天候が続きそうです。

 

P1240159.JPG

今日のセンター

P1240162.JPG

ジンジャーミント(センター花壇)

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00