四季の森ニュース

四季の森ニュース

初秋の動植物

今朝は少しひんやりとして上着が必要なくらいでしたが、

気温の上昇とともに暑くなってきました。

朝は雲が多く八ヶ岳は全く見えなかったのですが、時間とともに回復してきた思ったのもつかの間、

日中は再び雲が出てきています。

台風の影響があるのかもしれないですね。

 

P1250501.JPG

朝の入笠山方面

P1250508.JPG

まるやち湖に着いた頃から八ヶ岳が見えるようになりました

 

 

別荘地内で可愛い花を咲かせているのが、

P1250197.JPG

ミゾソバ(溝蕎麦)です                        ※数日前の撮影です

ミゾソバは、タデ科タデ属またはイヌタデ属の一年生本草本植物で、

全国の小川や沼沢地や湖岸などに生育しています。

和名は、溝に生え、葉がソバに似ていることから名付けられており、

別名をウシノヒタイと言うそうです。

これは、葉が牛の額の形をしていることでこう呼ばれるようです。

牛の額、どんな額だったでしょうか。また八ヶ岳農場で牛を観察してみないといけないですね(笑)

P1250299.JPG

9月10日撮影

透明感のあるピンク色の花と、金平糖のようなつぼみが可愛らしいですね。

ミゾソバの花は花弁に見える部分は萼(がく)で、花弁はありませんが、

これがタデ科の植物の特徴になります。

P1250300.JPG

しらかば平P・Yを挟んだ道路脇の小川の淵にたくさん見られますよ

ミゾソバと一緒に咲いているのが、

P1250294.JPG

アキノウナギツカミ(秋の鰻攫)です

こちらもタデ科イヌタデ属の一年生植物ですが、

似たような花にママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)という植物もあり、

非常に紛らわしく、判別が難しいです。

葉や茎に細かなトゲがたくさん生えていて、

ぬるぬるしたウナギもつかむことができそうだということで名付けられているようです。

ママコノシリヌグイのトゲは長く、痛みを感じるほど皮膚に突き刺さりますが、

アキノウナギツカミのトゲは短く、痛みはほとんど感じません。

ちなみにミゾソバにはトゲはありません。

ミゾソバとは、花の色や大きさが違うので見分けはつくと思います。

 

ミゾソバ、アキノウナギツカミと同じところで咲いているのが、

P1250301.JPG

アケボノソウです。

9月8日のニュースでもご紹介しましたが、リンドウ科センブリ属の2年生植物です。

小さな花の撮影はなかなか難しくて、どれもピントを合わせ、くっきり撮影するのに四苦八苦です。

9月8日の画像よりはうまく撮影できました。

P1250302.JPG

 

タデ科イヌタデ属の仲間には、

P1250297.JPG

イヌタデ(犬蓼)や

P1250291.JPG

ヤナギタデ(柳蓼)も別荘地内で見られます

葉がヤナギに似ていることから名付けられています。画像でもわかりますね。

ヤナギタデは、葉に辛味があるのが特徴なのですが、

「蓼食う虫も好き好き」という諺は、口の中がただれるほど辛いにも関わらず、

タデにつく虫がいることから生まれたのだとか。

この辛味成分を「タデオナール」と言うそうですよ。

画像の一番上の花の下にカメムシなど写っていますが、正に蓼食う虫のようです。

 

 

別荘地内で見られる動植物です。(昨日までに撮影した分になります)

P1250143.JPG

ツノハシバミの花序      花は4月頃咲きます

P1250147.JPG

ツノハシバミの実    食用にもなるようです

P1250315.JPG

ヨモギ(蓬)の花

P1250317.JPG P1250314.JPG

ヒメムカシヨモギの花と種

P1240623.JPG

ブタクサ

P1250256.JPG

オオブタクサ     ブタクサと葉が違います

どちらも花粉が秋の花粉症を引き起こす原因となっているようです

P1250463.JPG

ナナカマドの実

P1250464.JPG

ヒイロチャワンタケ

P1250462.JPG

有毒ではないようですが食用には向かないキノコです

P1250444.JPG

アカゲラ

P1250450.JPG

背中の模様

P1250439.JPG

ジャノメチョウ

P1250441.JPG

ヒョウモンチョウ

 

 

今日は少し外出をしたので、午前中の周辺の風景をご覧下さい。

P1250518.JPG

北八ヶ岳はよく見えていたのですが、

P1250517.JPG

南八ヶ岳は雲に隠れてしまっていました

P1250513.JPG

黄金色の水田(茅野市泉野地区)

P1250516.JPG

稲刈りも始まりました(茅野市玉川地区)

 

 

午後は雲が少し出ましたが引き続き晴れていて、

湿度がやや高く今日も日中は蒸し暑い感じです。

 

     販売管理センター           28℃ 15:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 22.6℃ 15:30現在

 

明日も晴れが続きそうです。

ただ土曜日の夕方からは台風の影響がありそうです。

台風14号の動きが心配ですね。

 

P1250521.JPG

今日のセンター

P1250525.JPG

ヤナギの葉に虫こぶを発見しました

虫こぶは、タマバエやタマバチ、アブラムシ、菌などが作ります。

虫こぶの名前の付け方はルールがあり、「植物名+虫こぶのできる場所+虫こぶの形+フシ」となります。

なのでこの虫こぶの名前は「ヤナギハウラタマフシ」と言うのかもしれません。

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00