四季の森ニュース

四季の森ニュース

醸成月(かみなしづき)

今日は朝から快晴です。

朝は寒いくらいでしたが、日中は気温が上がりました。

ただ、暑いという感じはなく、カラっとした爽やかな気候です。

 

P1260062.JPG

今朝の八ヶ岳             富士見町立沢地区の本郷小学校付近から撮影

P1260063.JPG

立沢地区大規模水田地帯で撮影の八ヶ岳

P1260064.JPG

入笠山方面

P1260065.JPG

富士山      昨日よりはくっきり見えます

P1260067.JPG

北アルプス

 

 

さて、今日から10月です。

10月の和風月名は「神無月」ですが、「醸成月」とも呼ばれます。

「醸成月」は「かみなしづき」と読み、新米でお酒を醸造する月という意味です。

実は、これが「神無月」の語源ではないかという説もあるそうです。

お酒を造るにはお米が必要ですが、

10月は稲刈りシーズンということで「刈稲月(かりねづき)」と呼ばれることもあります。

四季の森周辺の水田は稲刈り最盛期となっています。

 

 

さて、今日はニュース更新の時間がありませんので、画像をご覧ください。

P1260068.JPG

八ヶ岳農場

P1260070.JPG

農場のオオヤマザクラも色づいています

P1260071.JPG

農場のヤマボウシ

P1260075.JPG

農場付近のヤマボウシは実がたくさんついている木が多くあります

P1260077.JPG

上向きのヤマボウシの実

P1260078.JPG

オオヤマザクラの紅葉

P1260080.JPG

ナギナタコウジュ

 

今朝は再び井戸尻史跡公園に立ち寄ってみました。

P1260055.JPG

赤ソバ

P1260056.JPG

赤ソバ畑から編笠山も望めるのですが、

復元家屋と一緒に収められないのが残念です。

P1260057.JPG

ちょうど満開です

P1260059.JPG

可愛らしい色合いです

P1260052.JPG

近くのカキも色づいてきました

P1260053.JPG

熟したものは鳥がいち早く見つけてしまいますね

 

 

午後も快晴が続いていて、眩しいほどの日差しが降り注いでいます。

こんなにいい天気の日が終ってしまうのがなんだかもったいない気がします。

 

     販売管理センター          22.5℃ 16:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 17.0℃ 16:30現在

 

放射冷却で朝晩は寒くなりますので、服装で調節して下さい。

明日もいい天気は続きそうです。

 

P1260081.JPG

今日のセンター     16時半頃撮影

P1260083.JPG

センターのドウダンツツジ

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00