四季の森ニュース
長円寺の一行寺楓
- 更新日2022年11月05日
- カテゴリ四季の森だより
今朝は冷たい風が吹きつけ昨日までの空気から一変しています。
雲も多く、八ヶ岳にも雲がかり冬を感じさせる天候で、
気温も午前中は1桁台に留まりそうです。
さて、今朝は茅野市玉川穴山にある紅葉の名所、長円寺の楓を撮影してきました。
朝なのでそれほどの人出はないだろうと見込んでいたのですが、
今日は土曜日ということもあり、既に多くの方々が訪れていて、
思い思いの撮影を楽しんでいました。
長円寺のカエデは、一行寺楓という種類で、100年ほど前に京都から取り寄せて植えられたものだそうで、
境内に立ち入ると、京都のお寺を散策しているような気分になります。
境内の大イチョウも黄色く色づきコントラストがステキです
鐘楼と紅葉
このように鮮やかになるのが信じらないくらい、色づく前の葉は赤黒いのですが、
日ごとに真紅へ変わっていきます。
境内にはまだ赤黒い葉も見られるものの、徐々に変化して
ここ数日が紅葉のピークとなりそうです。
境内入口付近 葉はまだ若干黒ずんでいるような気がします
見頃になっているので今週末は多くの方で賑わいそうです。
駐車場が少ないので、空いた時間を見計らってお出掛け下さい。
ライトアップも行われていて、土日祝日は日没後から20時まで夜の紅葉もお楽しみいただけます。
今朝は長円寺まで足を伸ばしたので、立沢地区からの山の撮影はお休みし、
原村こひつじ幼稚園付近からの撮影です。
今朝の八ヶ岳は雲が多いです
北アルプスと茅野・諏訪市街地
諏訪湖も見えています
意外にも、北アルプスは雲がないんですね
別荘地内は落葉シーズンです。
まだ枝に残る葉も多く、まだ絨毯のようではありませんが、
朝が冷え込むと一気に落葉して、あちこちで「紅葉筵(もみじむしろ)」が見られるのも
この時期ならではの楽しみです。
なんとも不思議な色合いのモミジ
スズランノキ(センター)
赤黒のまま色づかないと思っていたら、いい色に変わってきました
ドウダンツツジ、モミジ、ナラ(センター)
立場林道 まだまだ綺麗な紅葉
午後は風が少しおさまりましたが、
日差しがある割に気温はそれほど上がっていません。
販売管理センター 13.5℃ 15:00現在
こけもも平(標高1500m観測データ) 10.1℃ 15:00現在
こけもも平の今日の最高気温は、12.3度(14時)でした。
晴れが多くありがたいのですが、日に日に季節が進んでいきます。
今日のセンター
センターホールからのモミジ