四季の森ニュース

四季の森ニュース

師走

昨日の夕焼けで今日は晴れと思っていたのですが、

1日中雲が多く、日中は「みぞれ」の予報も出されていました。

外にいたスタッフに聞くと、短時間でしたが雪が舞ったそうです。

朝から気温が上がらず、師走初日から真冬の寒さになっています。

 

P1270905.JPG

今朝の八ヶ岳

靄っているのは手前にある雲で、八ヶ岳はよく見えていました

P1270906.JPG

入笠山方面     いつもより高い位置に雲海が出ていたのですが、雲と一体化しています

P1270908.JPG

北アルプス      こちら側は晴れているようです

 

P1270909.JPG

まるやち湖

P1270915.JPG

まるやち湖から見える八ヶ岳の名前です

上の撮影画像では左3つの山は写っていません

P1270914.JPG

朝は雪がそれほどなかったのですが、今日の日中の雪で白くなったでしょうか

P1270916.JPG

村道原村ペンション線

 

 

さて、今日から「師走」です。

1年は本当にあっという間ですね。

僧侶のような普段落ち着いている人でも、この時期は多忙で走り回ることから

「師走」と呼ばれるようになったとも言われています。

年の瀬になると、やってないことが思い出されて、気持ちが焦ってしまうのですよね。

「師走」の別名には、

・三冬月(みふゆづき) 旧暦では10月~12月が冬なので、冬の三番目の月という意味

・梅初月(うめはつづき) 梅が咲き始める月

・春待月(はるまちづき) 旧暦は1月が春なので春を待つ月という意味

・歳極月(としはすづき) 歳の終わりという意味

・苦寒(くかん) 寒さが厳しく、寒さに苦しむという意味

 

などがあります。

 

忙しいだけでなく、寒さも厳しくなるので体調を崩しやすくなる時期です。

温かいもでも食べて、冬の寒さに負けないように過ごしていきましょう。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 2.8℃ 15:10現在 ※今日の最高気温

 

今朝は氷点下2度くらいまで冷え込みました。

そして日中も凍えるような寒い1日でした。

明日は日差しがほしいですね。

 

今日は更新時間の関係で短縮版のニュースです。

P1270920.JPG

今日のセンター

P1270902.JPG

通勤途上にみつけた実   カリンでしょうか

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00