四季の森ニュース

四季の森ニュース

行く逃げる去る

今朝は氷点下にはなりましたが冷え込みは緩く、

こけもも平の今朝の最低気温は-2.3度(3時)でした。

朝は少し風が強く、昨日よりも雲が多めですが、よく晴れていました。

 

P1290973.JPG

今朝の八ヶ岳      山よりも高い雲です

P1290975.JPG

富士山    南側には雲が出ていましたがシルエットは見えていますね

P1290976.JPG

南アルプス

P1290977.JPG

北アルプス

 

 

今日も春のような暖かさです。

今朝は20分ほど寝坊をしてしまいました。

「春眠暁を覚えず」なんでしょうか、よく眠れました(笑)

春は寝心地がよくなるので、朝が来たことも気付かず、つい寝過ごしてしまう、

こんな意味の言葉ですが、暖かくなると眠りも心地いいものですね。

 

さて、今日から3月に入りました。

年が明けたばかりだと思っていたのにとか、節分で豆まきしたばかりなのに、

と言いたくなるほど年明けからあっという間です。

こんな気持ちを表すのに「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があります。

1月から3月までの期間は、時間の流れが早く毎日があっという間に過ぎ去ることを

調子よく表している言葉です。

1月はお正月や小正月、2月は元々日数が少なく、3月はお彼岸や年度末になるので

他の時期と比べてると一層早く時が流れるように感じますね。

この言葉の由来はわかっていないようですが、

1月の最初の音「い」をとって「行く」、

2月の「に」をとって「逃げる」、

3月の「さ」をとって「去る」というように、

言葉遊びの要素が入っています。

「光陰矢の如し」や「歳月人を待たず」という諺とほぼ同じ意味になりますが、

1月から3月までの限定バージョンが「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」なんですね。

 

今日は3月の初日ですが、あっという間に去らないよう、

落ち着いて過ごしたいものですね。

 

P1290981.JPG

朝のまるやち湖

P1290982.JPG

阿弥陀岳の横から飛行機雲が伸びていました

飛行機雲が長く残ると天気は下り坂になると言われています。

今日は夜の始め頃から曇って、明日の明け方は雪または雨が降るという予報です。

 

 

午後になり雲が広がってきましたが、夕方になっても日差しは届いています。

 

     販売管理センター          13.5℃ 15:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 10.1℃ 15:00現在

 

今日は12.3度まで気温が上がったこけもも平です。

明日は未明から明け方にかけて天気が崩れますが、その後は晴れるので

もし雪になっても、すぐに解けると思いますが、

日中は今日よりは気温が上がらない予報です。

 

P1290983.JPG

今日のセンター  14時頃撮影

P1290984.JPG

雲の上には月が出ていました

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00