四季の森ニュース

四季の森ニュース

春霞

今日も天気はいいのですが空は霞んでいて、柔らかな日差しに春を感じます。

今日は昨日よりも気温が上昇しています。

 

P1300142.JPG

今朝の八ヶ岳     霞んでぼんやり見えています

P1300143.JPG

入笠山方面

P1300144.JPG

富士山も北アルプスも全く見えていなかったので、南アルプスを撮影してみましたが、

薄っすらと見えているだけです

P1300147.JPG

水田地帯にはノスリがいました     獲物を探しているのかもしれません

 

原村に入ると

P1300148.JPG

ヒヨドリを見つけました

P1300151.JPG

擁壁に垂れ下がる植物の実を夢中で食べていました

P1300152.JPG

ホバリングしながら食べています

P1300156.JPG

鳥たちも春で活動的になっているようですね

 

 

さて、今日は3月9日ですが、

語呂合わせから様々な記念日が制定されています。

中でも、信州では「松本山賊揚げの日」の記念日になっています。

「3(さん)9(ぞく)」という語呂あせから制定されました。

「山賊焼き」は松本市や塩尻市などの中信地域で親しまれている鶏肉料理です。

皆様ご存じでしょうか。

 

鶏の1枚肉をタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたものになりますが、

名前の由来は諸説あるものの、山賊は物を”取りあげる”ことから、”鶏揚げる”をかけて

名付けられたのではないかということです。

揚げ物なのに焼きという名前がついている理由は、

昔は油が貴重だったため、少量の油で焼いていたからとも言われています。

24198398_s.jpg

山賊焼き

今では、信州のソウルフードにもなっている山賊焼きですが、

お店によって個性ある味が楽しめますので、中信地域にお出掛けの際は是非ご賞味あれ。

 

 

毎朝のルーティンとして、八ヶ岳自然文化園のまるやち湖に立ち寄っているのですが、

P1300161.JPG

まだ大半が結氷しているものの

P1300157.JPG

解け始めた湖上に水鳥の姿がありました

P1300159.JPG

カルガモか戻ってきたんですね

P1300160.JPG

泳ぐ姿も見られました

春ですね

 

 

午後になり薄雲が広がってきましたが日差しは届いています。

風が強くなり、これからの天気の変化を予感させます。

 

     販売管理センター           16℃ 14:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 12.4℃ 14:30現在

 

こけもも平の今日の最高気温は、14.1度(14時)でした

天気はこれから下り坂で、明日未明から雨が降り出す予報です。

朝方はみぞれになる可能性もありますので、道路状況にはお気をつけ下さい。

 

本日、日本気象協会から第4回「2023年桜開花予想」が発表されましたが、

季節外れの暖かさが続いており、桜の開花は平年より早くなるとの事です。

四季の森周辺はソメイヨシノではないのですが、例年よりかなり早くなりそうですね。

 

 

P1300163.JPG

今日のセンター        13時頃撮影

P1300165.JPG

センター入口付近のオオヤマザクラ

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00