四季の森ニュース

四季の森ニュース

再びヤマドリに遭遇

昨日は夕方から雲が広がり、

夜から明け方にかけて雨が降りましたが、

気温が高かかったので、雪に変わることはありませんでした。

そして今朝は、春霞で遠くの山々は霞んでいました。

気温も朝から高く、日中は上着がいらないほどです。

 

P1300339.JPG

今朝の八ヶ岳

P1300340.JPG

入笠山方面

P1300342.JPG

富士山は霞んでシルエットしかわかりません

 

P1300347.JPG

まるやち湖

P1300345.JPG

今朝も飛行機雲が見えていました

 

 

通勤途上では、

P1300335.JPG

ツバキが咲き始めていました

P1300336.JPG

つぼみがたくさんあるので、満開が楽しみです

ツバキしか花は咲いていないと思っていましたが、足元を見ると

P1300337.JPG

クロッカスや

P1300338.JPG

ヒヤシンス、よく見ると右下にムスカリも咲いています

春ですね~

 

 

さて、昨日のことになりますが、

IMG_9218.JPG

スタッフが再びヤマドリ(オス)に遭遇したそうです。

かなり至近距離ですね。

スタッフは、からまつ平L・M地区の近くで集めた枯れ葉を荷台から下ろす作業をしていたのですが、

ヤマドリのほうから近づいてきたそうです。

想像するに、枯れ葉の中に虫がいるかもと期待して近づいてきたのではないでしょうか。

ヤマドリは雑食性で、葉、花、果実、クモ、ミミズなど食べるそうです。

IMG_9212.JPG

ネットで検索してみると、あちこちでこうした人懐っこいヤマドリがいて、

この個体が特別という訳ではなさそうですが、

オスなので、縄張りを守ろうと相手(人間)の動きを観察しているのかもしれません。

ヤマドリから攻撃してくることはないようですが、

キジ科の鳥のオスの足にはケヅメという後ろ向きの鋭い突起があり、

近づきすぎて攻撃された場合はケガになることもありますので、

ヤマドリが近づいてくるのは仕方ないですが、

人間の方から近づかないほうが無難です。

IMG_9217.JPG

尾がこんなに長いんです

ヤマドリは、日本の固有種で、本州、四国、九州に生息していますが、

生息地域によって羽の色が若干異なり、5亜種に分類されています。

太平洋側(千葉、静岡、三重、和歌山、山口)はウスアカヤマドリ、

中国地方と四国地方はシコクヤマドリ、九州北中部はアカヤマドリ、

九州中南部はコシジロヤマドリという亜種になります。

IMG_9211.JPG

私はまだ生で見たことがないので、是非肉眼で見てみたいものです。

皆様も別荘地内で見掛けたら、観察してみて下さい。

 

 

午前中、外出の機会がありましたので、八ヶ岳の様子をご覧ください。

P1300353.JPG

中山~編笠山

P1300354.JPG

蓼科山~中山

 

 

午後は雲が広がってきました。

今夜遅くから雨が降り出し、日付が変わる頃からみぞれまたは雪に変わる予報です。

気温も低く、夕方まで長い時間降り続き、量も多そうなので、

雪だった場合は積雪となる可能性もあります。

 

     販売管理センター          12.5℃ 16:00現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 9.8℃ 16:00現在

 

今日の日中は暖かかったので、

明日が雪になるとは信じらないですが、まだ3月中旬ですから仕方ありません。

ご来荘の皆様は、最新の気象状況をご確認いただき、

道路状況にご注意の上お出掛け下さい。

 

P1300355.JPG

今日のセンター    13時頃撮影

P1300350.JPG

枝にとまるカワラヒワ

P1300358.JPG

鮮やかな黄色で虫を呼び寄せるフクジュソウ

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00