四季の森ニュース

四季の森ニュース

春うらら

今朝は氷点下の冷え込みにもならず、

霞もなくすっきりとした青空が広がり

外に出掛けたくなるようなうららかな陽気です。

 

P1300491.JPG

今朝の八ヶ岳      採草地の草も青々してきました

P1300492.JPG

入笠山方面      今朝は茅野・諏訪の市街地方面に雲海が発生しているようです

P1300493.JPG

原村は雲の上で日差しがたっぷりです

P1300494.JPG

富士山

P1300495.JPG

雲海の向こう側には北アルプスも見えます

 

P1300503.JPG

まるやち湖

P1300499.JPG

今朝はカルガモの姿はなく、キンクロハジロや

P1300502.JPG

カワウがメインでした

 

 

春うららとは、麗らか(うららか)と同じ意味になり、

春の陽を浴びてすべてのものが柔らかく明るく、美しく見える状態のことです。

「うらら」という語源は、大和言葉の「うらうら」という言葉だといわれています。

大和言葉は日本古来から使われてきた言葉ですが、

文字の並びも音の響きがなんともあたかく、美しい言葉ですね。

そして、春の暖かさとのどかな感じを表すのにぴったりだと思います。

 

「うらうら」が使われていた古代では、「うら」には「心」や「心のうち」という意味がありました。

なんとなくもの悲しいということを表す「心悲しい(うらかなしい)」という言葉や

「何気ない」や「無心である」また「屈託のない」ないという意味の「心もなし(うらもなし)」

という言葉が生まれました。

その後、「心(うら)」のみで「のどか」を表す言葉になり、

やがて「うらうら」、そして今使われている「うらら」、「麗らか(うららか)」に

変化したといわれています。

 

「春の うららの 隅田川~♪」

うららと聞くと、滝廉太郎作曲の「花」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

東京など各地でサクラが見頃になっていますので、

今日は「春うらら」がぴったりですね。

 

P1300507.JPG

センターのオオヤマザクラ   まだツボミは固いですが前回撮影よりもふくらんできたように感じます

 

 

P1300510.JPG

今日もセンター上空に、飛行機が飛ぶのが見えます

P1300512.JPG

飛行機雲はすぐに消えてしまうので、今日のところは天気の崩れはなさそうです

P1300514.JPG

屋根からの落雪した雪もあと少しとなりました

 

 

午後も快晴が続いています。

気温も上がり、上着がいらないほどです。

 

   販売管理センター           21℃ 15:00現在

   こけもも平(標高1500m)観測データ 17.2℃ 15:00現在

 

センターは20度を超え、こけもも平も19.7度(13時20分)まで上がりました。

こうした春うららが続いてくれるといいのですが、

明日から天気は下り坂で、数日雨が続きそうです。

 

P1300508.JPG

今日のセンター   13時撮影

P1300506.JPG

ジョウビタキ(メス)がやってきました

今年も換気扇内に巣作りするのか気になります

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00