四季の森ニュース

四季の森ニュース

コナモンの日

今日は予報通り朝から雨が降っていて、

時折激しい雨になるなど、周期的に降り方が変化しています。

終日雨降りとなりそうなので、

今日お帰りの皆様、お車の運転には十分お気をつけ下さい。

 

 

今朝は雨で山の眺望はありません。

P1310970.JPG

まるやち湖

P1310971.JPG

昨日まではまだサクラが見られたのですが、今朝はすっかり花びらを落としていました

P1310973.JPG

カイツブリ

こんな雨の中カイツブリだけが泳いでいました

カイツブリは潜水の名手で、あっという間に潜り、少し離れた場所からポッカリ浮かび上がってきます。

琵琶湖の古名は、「鳰(にお)の海」と言いますが、

鳰(にお)というのはカイツブリのことで、滋賀県の県鳥にもなっているそうです。

P1310974.JPG

ペンションビレッジ内で咲いていたシャクナゲ

実際の色は、画像よりもっとオレンジに近い色をしていました

 

 

さて、今日は「5(こ)7(な)」の語呂あわせから、「コナモンの日」なのだそうです。

コナモンは、「粉もの」「こねもの」に由来した言葉で、

たこ焼き、お好み焼き、うどんなど小麦粉を主原料とした料理を指して言うことが多いですが、

広くは豆類や穀類などの粉を使った料理も含めることもあります。

皆様、小麦粉の消費量が多い都道府県はどこかご存じでしょうか。

実は、小売物価統計調査によると、2020年の小麦粉の消費量1位は、なんと長野県なんです。

長野県は「おやき」や「だんご汁」「すいとん」などの粉食文化が盛んな地域が多く、

1日に1食はコナモンを食べる習慣が根付いているようです。

高冷地や山間部であまりお米がとれなかったということも関係しているのかもしれません。

長野県のコナモンの代表格といえば「おやき」ですね。

諏訪地方ではそれほど作られませんが、

調理方法や具は、地域やお店、家庭によって多種多様です。

甘い具もあれば、おかず系の具もあります。

「小麦粉を練った皮にさまざまな具を包んで調理したもの」という定義で

作られているのが「おやき」なんですね。

23646395_s.jpg

おやき村(小川村)

皆様、長野県各地のコナモン料理を食べてみて下さいね。

 

 

昨日掲載できなかった、別荘地内の様子です。

まだヤマザクラがキレイに見られたのですが、今日の雨でだいぶ花びらを落としてしまいました。

P1310945.JPG

しらかば平

P1310947.JPG

しらかば平

P1310948.JPG

このヤマザクラは毎年最終盤に咲きます

P1310957.JPG

からまつ平

P1310950.JPG

からまつ平

P1310951.JPG

こけもも平

P1310954.JPG

カラマツの雌花

P1310955.JPG

雄花は雌花の下に小さく見えています

P1310964.JPG

クサボケ

P1310967.JPG

散策路「からまつの小径」入口のカスミザクラ

 

 

午後も雨は降り続いています。

時折激しく降る雨が屋根に当たる音が室内にも聞こえてきます。

ただ雨降りの割に気温はそれほど低くありません。

 

     販売管理センター           18℃ 15:30現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 14.3℃ 15:20現在

 

明日の朝まで雨は降り続きそうです。

雨量もこの時期としては多くなる予想ですので、どうぞご注意下さい。

 

P1310976.JPG

今日のセンター  14時撮影

新緑の頃ふる「翠雨」、緑が一段と美しく見えます

P1310977.JPG

ヒメバラモミの新芽に被さっていたキャップのようなものが

クモの糸に引っ掛かり、宙に浮いたように見えています

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00