四季の森ニュース

四季の森ニュース

母の日

今朝は、雨は止んでいて「中休み」の状態でした。

曇りだったので、朝はそれほど冷え込まなかったのですが、

日差しもない上に、風が強めに吹いていたため

体感気温は低く底冷えして、手がかじかむような寒さでした。

 

P1320185.JPG

今朝の八ヶ岳

P1320186.JPG

入笠山(西側)方面は雲に覆われていました

P1320187.JPG

まるやち湖

P1320189.JPG

カルガモ

P1320192.JPG

八ケ岳自然文化園入口付近

 

 

さて、通勤途上の森の中では、

P1320104.JPG

ミズキの花が咲き始めていました

P1320105.JPG

扇状に枝を広げることから「テーブルツリー」とも言われるミズキです

P1320106.JPG

これからあちこちの林縁などで見られるようになります。

 

我が家のご近所のナンジャモンジャの木も咲き始めていました。

P1320107.JPG

 

P1320108.JPG

 

そして、キリの花も咲いていました。

P1320180.JPG

キリの花が咲き始めていました

P1320183.JPG

キリは中国原産ですが、

伝説の鳥「鳳凰」はこの木にしか止まらないと言われており、日本でも神聖な木とされてきたことから

花言葉は「高尚」となっています。

 

 

今日は「母の日」ですね。

皆様は何かプレゼント贈ったり、貰ったりしましたか。

「母の日」は、日本だけの行事なのかと思いきや、実はアメリカ由来のイベントというのが通説です。

(他にも諸説あります)

1980年代、南北戦争終結直後のアメリカに、「母の友情の日」として地域の女性たちを結束させ、

敵味方を問わず負傷兵の治療を行ったり、敵同士だった人たちを結びつけるために奔走した

アン・ジャービスという女性がいました。

アンの死後、娘のアンナが亡き母を偲ぶ会を開き、集まった人々に

母が好きだった白いカーネーションを配ったのが始まりとされます。

当初は平和活動の意味を持って始められたイベントですが、

アメリカ全土に広がるにつれ商業的な意図が介入し、

お母さんに感謝してプレゼントを贈る日というイベントに置き換わり、定着していきました。

日本には、明治末期に宣教師から伝わり、協会や日曜学校を中心に広まり、

戦後、アメリカにならって5月の第2週目の日曜日が「母の日」となったそうです。

 

 

昨日の夕方、別荘地内でシカに遭遇しました。

P1320174.JPG

しらかば平     左右の林の中にたくさん群れていました

車が来ないのでのんびり過ごしていたようです(笑)

P1320175.JPG

 

P1320176.JPG

道路に飛び出さないで!と呼びかけると、逃げて行きました(笑)

シカは、発情期が9月~11月頃、出産期が5月~7月頃ということで、

そろそろ出産シーズンで、たくさん食べないといけない時期ですね。

 

P1320086.JPG

キセキレイ     5月11日こけもも平で撮影

P1320100.JPG

ヒヨドリ     5月12日センターで撮影

P1320165.JPG

アオゲラ     5月13日こけもも平で撮影

野鳥たちも繁殖期で、忙しそうです。

今日、事務所の換気扇から突然鳥の声が聞こえてきて、巣を物色しているようでした。

一昨年はキセキレイ、昨年はジョウビタキが子育てをしていました。

今年はどんな鳥が巣作りするのか楽しみです。

 

 

朝、センターに到着した頃から青空が広がり、午前中は日も差して、

意外に天気がよくなりました。

P1320194.JPG

午後から次第に雲が広がり、16時現在、雨がパラっとしそうな空模様です。

 

     販売管理センター          14.5℃ 15:50現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 10.5℃ 15:50現在

 

再び天気は下り坂で、夜の始め頃から明日の昼前にかけて

まとまった雨になる予報です。

 

P1320196.JPG

今日のセンター     13時半頃撮影

P1320198.JPG

コノテガシワの花(センター出入口)

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00