四季の森ニュース

四季の森ニュース

「信濃の国」県歌制定の日

今朝は,四季の森に近づくにつれ、雲が増え、午前中は曇りでした。

気温は、朝は暖かかったものの、

日差しがないので昼前までは少し肌寒い感じでした。

 

P1320290.JPG

八ケ岳方面は雲に覆われています

P1320291.JPG

入笠山方面も雲がありますが、青空も見えています

 

今朝は、

エコーライン付近では苗を積んだ軽トラックなどが多く走り回っていました。

P1320298.JPG

こちらの水田では田植えの準備が進められています

週末ごとに天気が悪かったのですが、今週末は晴れ予報ということで

今日、明日は多くの水田で田植えが行われることでしょう。

今年も美味しいお米がたくさんとれるといいですね。

 

 

さて、今日は「信濃の国」県歌制定の日です。

皆様は「信濃の国」という歌をお聞きになったことはありますか。

県歌と呼ばれるものは全国にたくさんありますが、

県民のほとんどが知っているという県歌はあまりないと思います。

長野県では「信濃の国」が県歌に制定されていますが、

2015年に県が実施したアンケートでは8割の県民が歌えると回答したということです。

私も、3番からはあやふやですが、1番・2番なら歌えます(笑)

一定世代から上の方々は学校で徹底的に教え込まれたということもあり、

校歌は忘れているが、県歌なら覚えているという方も少なくないのが「信濃の国」なんです。

 

「信濃の国」はもともと信濃教育会が作った唱歌でした。

会が長野県師範学校の教諭に作成を依頼、1900(明治33)年に師範学校で初めて披露され、

その後卒業生が県内の学校で生徒に教えたことにより県内各地に広がっていきました。

そして、1968(昭和43)年5月20日に県歌に制定されました。

1998年開催の長野冬季五輪の開会式の日本選手団の入場の際には「信濃の国」が流されたんですよ。

国際的なイベントで県歌が使われるということはとても珍しいですよね。

 

信州は郷土愛が強いからとも言えるのですが、

歌が誕生した背景には県内に残っていた南北のしこりを解消するためだったとも言われています。

今の長野県は、県北部・東部の諸県で構成される旧長野県と、

中南部の諸県と高山県(飛騨)で構成される旧筑摩県とが合併して誕生し、

長野市に県庁が置かれましたが、たびたび県庁を移す「移庁」や

「分県」を目指す運動が行われてきました。

1948年に再び分県論が再燃し、県の本会議であわや分県案が通過しそうになった時、

傍聴席から「信濃の国」の大合唱が沸き起こり、

その思いに心動かされた分県派の議員が分県を断念したというエピソードも残っています。

 

このような背景で、長野市と松本市はライバル意識が強いなどと言われる長野県ですが、

県民をひとつにまとめるのに県歌「信濃の国」がひと役買っていたんですね。

 

24870282_s.jpg

 

 

P1320299.JPG

今朝のまるやち湖

P1320300.JPG

カイツブリ

P1320302.JPG

まるやち湖近くの森ではニワトコが咲き始めました

P1320303.JPG

 

P1320306.JPG

八ケ岳自然文化園近くの色鮮やかなツツジが満開になっています

 

P1320293.JPG

近隣の森ではアカマツの花がいよいよ咲き始めそうです

これからますます花粉が増えますね

P1320294.JPG

雄花と前年できた松かさ

そして、

P1320296.JPG

ヤマボウシも総苞片が目立つようになってきました

P1320297.JPG

総苞片が白くなって、中心部の花が咲き始めます

 

 

昼前は曇りでしたが、午後からは青空が広がってきました。

やや曇りがちではあるものの、久しぶりに雨の降らない週末になりよかったです。

 

     販売管理センター           23℃ 14:10現在

     こけもも平(標高1500m)観測データ 19.2℃ 13:50現在

 

よい週末をお過ごし下さい。

P1320309.JPG

今日のセンター    13時撮影

P1320312.JPG

コナラは少し芽吹きが遅いです

P1320313.JPG

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00