四季の森ニュース

四季の森ニュース

梅雨の晴れ間

今日は朝から晴れました。

朝は一桁台の気温で少し肌寒かったのですが、

日差しがあるので気温がぐんぐん上昇し、

こけもも平でも25℃に迫るような気温になりました。

 

P1330311.JPG

八ケ岳

P1330312.JPG

入笠山

P1330313.JPG

富士山

P1330314.JPG

北アルプス

P1330316.JPG

南アルプスとセルリー畑

P1330317.JPG

ブロッコリー畑

農家の方々は久しぶりの晴天で、早朝から作業されていました。

 

P1330323.JPG

まるやち湖からも八ヶ岳が美しく見えていました

久しぶりの快晴で清々しい気分になりますね。

 

 

通勤途上で、

P1330306.JPG

お花畑がありました

ポピーやムシトリナデシコ、マーガレットなど・・・

P1330308.JPG

ポピーはケシ科ケシ属の1年草、または多年草で、世界中に150種ほどが確認されているそうです。

花色が鮮やかでサイズも大きいので群植するととても目立ちます。

画像はシャーレ―ポピーだと思いますが、別名でヒナゲシ、グビジンソウと呼ばれます。

もしかしたら多年草のオリエンタルポピー(オニゲシ)かもしれません。

 

今朝は、こうした群生している花を撮影してみました。

P1330321.JPG

ゲラニウム”マクロリズム”

P1330319.JPG

ゲラニウムは、フウロソウ科フウロソウ属の多年草で、南欧原産の高山性半常緑の多年草です。

 

P1330325.JPG

シノグロッサム    群生というほどではありませんが綺麗なブルーの花が魅力的です

P1330326.JPG

シノグロッサムは、ムラサキ科オオルリソウ属の1年草で、中国南西部が原産です。

和名を「シナワスレグサ」といいます。

P1330327.JPG

オルラヤ(オルレア)

P1330328.JPG

オルラヤはセリ科オルレア属の花で、本来は多年草ですが、

日本の暑い夏が越せずに枯れてしまうことが多く1年草として売られています。

レースのような花が可憐ですね。四季の森周辺は涼しいので多年草で毎年咲きます。

P1330329.JPG

キャットミント

P1330330.JPG

キャットミントはシソ科イヌハッカ属(ネペタ属)の多年草です。

たくさんの種類があるので、品種は不明ですが群生していると存在感があります。

P1330331.JPG

フランスギク

P1330332.JPG

フランスギクは、キク科フランスギク属の多年草で、ヨーロッパ原産です。

かつては庭園に栽培されていましたが、全国各地で野生化しています。

道路沿いなどで白い花が咲いているのはフランスギクですね。

マーガレットも同じような花で間違える場合も多いのですが、フランスギクとの大きな違いは葉です。

葉の画像がありませんが、フランスギクは楕円形でまわりがギザギザしています。

マーガレットはモクシュンギク属の花なので、葉はシュンギク(春菊)の葉に似て

長い切れ込みがあるのが特徴です。

皆様も迷ったら葉を観察してみて下さい。

 

今日のような晴れですと花が輝いて見えますね。

まだまだ他にも群生している花がありますのでお楽しみ下さい。

 

 

午後の八ヶ岳です。

P1330333.JPG

南八ヶ岳     周辺も含めて緑が濃くなりました

P1330334.JPG

北八ヶ岳

 

 

今日は1日よい天気でした。

外気温は高くなったのですが、湿度があまり高くないせいか木陰や室内は涼しいです。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 24.8℃ 13:30現在

 

もう少しでこけもも平でも夏日でした。

明日は少し雲が出そうですが、気温は暑くなりそうです。

極端な気温差ですので、体調管理お気をつけ下さい。

 

P1330309.JPG

立沢大規模水田地帯で見つけたノスリ

P1330310.JPG

お腹の毛がまだ産毛のようにも見えますので、もしかしたら幼鳥かもしれません

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00