四季の森ニュース

四季の森ニュース

アサガオ

昨日は夕方から夜にかけて雷雨がありました。

私の住まいの辺りではゴロゴロと雷鳴はしたものの、

激しく降ることもなく、短時間で止んでしまいました。

四季の森周辺でも、路面が濡れている場所がありましたので、

雨は降ったようですが、量は多くなかったようです。

 

P1340479.JPG

立沢大規模水田地帯のヒマワリ畑から入笠山方面を撮影しましたが、

今朝は綿雲が多く遠くまで見通せませんでした。

P1340478.JPG

畑では花のピークを迎えています

P1340481.JPG

花粉も落ちていますので、そろそろ下を向いてしまう花も出てきそうです

P1340482.JPG

原村のセルリー畑では今日も暑くなりそうなので、朝の散水が行われていました。

薄っすら八ヶ岳も見え始めています。

 

 

さて今朝の通勤途上では、

P1340469.JPG

立沢保育園

アサガオがキレイに咲いていました。

アサガオは、ヒルガオ科サツマイモ属の1年性植物です。

アサガオというと学校で育てていたという記憶があるのですが、皆様はいかがですか。

保育園でも、成長過程を観察しているのかもしれないですね。

アサガオの原産地は、中国南部を含む東南アジアやヒマラヤ山麓というのが有力説ですが、

日本へは奈良時代に渡来したとされています。

中国では、4世紀ごろの書物にもアサガオの記載があるほど古くから、

観賞用ではなく薬草として、利尿剤や下剤として利用されていたそうです。

当時の中国ではアサガオはとても貴重なもので、牛と交換するほどの価値があったとか。

日本でも中国と同じように薬草として使われていましたが、

次第に観賞用として人気が高まっていきました。

江戸時代には2度のブームが巻き起こり、多くの品種が生み出されてきました。

現在、アサガオの品種は1600種もあるようです。

P1340474.JPG

アサガオは日の出に咲くから「朝顔」、と思われている方も多いと思いますが、

厳密に言うと違います。

アサガオは、「日の出」ではなく「日没」から8~10時間後に開花するように

プログラムされているのだそうです。

なので夏至の頃は、開花のタイミングが一番遅く、

季節が進むと開花時間が早まっていきます。

日の出は夏至からどんどん遅くなっていきますので、

日の出より前に花が開花しているという時期もあるわけです。

P1340472.JPG

アサガオは、もともと「朝容」という漢字でした。

「容」は「美しい容姿」のことで、「朝咲く美しい花」という意味です。

英語圏では、「morning glory」と言いますが、

直訳すると「朝の輝き」です。

英語圏でも日本でも、朝美しい花を咲かせる植物として認識されているようです。

 

 

今日の別荘地内の様子をご覧ください。

P1340493.JPG

からまつ平B・A区画

P1340500.JPG

しらかば平P区画

P1340527.JPG

こけもも平    16時過ぎに撮影

P1340486.JPG

アナベルがあちこちで見頃です

P1340487.JPGP1340490.JPG

イケマ                          イケマのつぼみ

P1340492.JPG

ヤマアジサイ「紅」

P1340494.JPG

ベルガモット

P1340491.JPG

リョウブも満開です

P1340498.JPG

ブルーベリーの実

P1340502.JPG

コオニユリ

P1340504.JPG

ハンゴンソウも咲き始めました    ※オオハンゴンソウとは別属で、日本の在来種です

 

 

雲は徐々に晴れ、午後はジリジリと強い夏の日差しになっています。

夕方、八ヶ岳方面で雲が湧いてきましたが、今日は雨の予報はありません。

 

    こけもも平(標高1500m)観測データ 28.0℃ 13:30現在

 

P1340518.JPG

今日のセンター   13時頃撮影

P1340517.JPG

アオゲラを見掛けました

数羽まとまっていたので、子育て中なのかもしれません

P1340516.JPG

ズーム

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00