四季の森ニュース

四季の森ニュース

桃の日

朝は晴れていましたが、やや雲が多く、徐々に雲が広がってきています。

昨日と比べると気温は低めで、

身体を動かさなければ、汗をかくほどではありません。

 

P1340173.JPG

今朝の八ヶ岳

P1340174.JPG

入笠山方面

通勤途上の農園では、ブルーベリー狩りをしているところがいくつもありました

 

P1340175.JPG

まるやち湖

P1340178.JPG

今日もネジバナを撮影してみました

P1340181.JPG

 

P1340184.JPG

今朝は蒸し暑かったので、ペンションビレッジ「ふれあい遊歩道」の

親水広場に立ち寄ってみました。

P1340185.JPG

川の本流(左)から水が引き込まれているので、川遊びもできそうです

P1340186.JPG

今朝も川の音を聞いているだけで涼しく感じました。

マイナスイオンもたっぷりありそうです。

皆様も少し足を延ばして涼しい川沿いの散策などいかがでしょうか。

P1340187.JPG

親水広場近くにはアナベルが少しだけ見られます。

村道のように圧倒される感じではありませんが、涼し気に咲いています。

 

 

さて、今日は「やまなし桃の日」なのだそうです。

今日は1月1日から200日目にあたり、200は百の倍数ですが、

「百」を「もも」と読むこと、また桃の最盛期にあたあることから

桃の生産量日本一を誇る山梨県果樹園芸会が、山梨の桃をアピールするために制定した記念日です。

P1340158.JPG

たてしな自由農園原村店

昨日の夕方立ち寄ってみたところ、美味しそうな桃がたくさん並んでいました。

P1340164.JPG

品種も色々で迷います

桃は、原産地の中国黄河流域の高原地帯から約6000年前には日本に伝わったとされています。

伝わった当時は、薬用として使われていましたが、

その後花を観賞するようになり、江戸時代から明治にかけて品種改良が進められて、

甘い果肉を楽しめるようになったということです。

食用としてはまだ歴史が浅い桃なのですね。

桃の種の中には、「桃仁(とうにん)」というアミグダリン成分を含んだ生薬があることから、

血液の循環が滞る「結滞」を除く作用があるとされるほか、

産後のむくみや月経不順などの婦人病の治療に使われてきました。

その他、果肉や花、そして葉にも効能があるということです。

 

今や次々と新しい種類が登場している桃ですが、皆様はどの種類がお好みですか。

 

現在桃は中生品種が出回っているところですが、山梨県はすももの生産も盛んです。

すもも(プラム)は晩成品種に変わってきました。

すももの王様「貴陽」、皆様ご存じですね。

JA南アルプス市のホームぺージで確認したところ、18日から本格出荷が始まったそうです。

P1340160.JPG

すももコーナー(たてしな自由農園)       貴陽だけ品薄ですね(笑)

旬の桃、すももをお召し上がり下さい。

 

 

今朝、我が家のシンビジウムの葉に止まっていました。

P1340166.JPG

コロギスだと思われます。

コロギスは、バッタ目コロギス科の昆虫です。。

名前の通り、コオロギとキリギリスの中間的な分類に属しています。

触角がきわめて長く、発音器を持たないのだそうです。

夜行性で、夜になると樹上で虫を捕らえたり、樹液に集まったりします。

夜行性なのにどうしてこんなところに来てしまったんでしょうか。

 

 

午後は雲が広がり、時折雨がパラつくようになってきました。

ただ予報によるとそれほどの雨量にはならない見込みです。

 

   こけもも平(標高1500m)観測データ 24.9℃ 11:10現在 ※今日の最高気温

 

日が差さなくなったので、気温は徐々に下がってきましたが、

湿度は60%台と高めになっています。

 

P1340189.JPG

今日のセンター     デッキの塗装中です

P1340172.JPG

ヤマユリが咲き始めました(標高900m付近)

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00