四季の森ニュース

四季の森ニュース

ヤマブドウ

今日も秋晴れです。

秋らしい高い雲が広がっていましたが、日差しを遮るものではないので、

柔らかな日差しが注いでいます。

今朝は一段と冷え込み、

長野県の野辺山高原では2.6度を記録し、全国1番の冷え込みになりました。

霜が降りるような気温ですね。

四季の森こけもも平の最低気温は、5.7度(6時)でした。

 

P1360284.JPG

今朝の八ヶ岳

P1360287.JPG

入笠山方面       手前の田んぼは昨日稲刈りが行われました

P1360288.JPG

今朝は富士山もよく見えました

北アルプスもよく見えていたのですが、

昨日の夕焼けに染まった北アルプスが美しかったのでご覧下さい。

P1360272.JPG

北アルプスをアップしてみました

P1360274.JPG

西穂高岳、奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳、北鎌尾根

空気が澄んでいるのでくっきり見えますね

 

 

さて、実りの秋で周辺ではいろいろな実を見ることができます。

P1360223.JPG

栗     もう少すると収穫の時期です

P1360279.JPG

柿も薄っすら色づいてきました

P1360281.JPG

西洋クルミ

P1360282.JPG

イチイの実

子供の頃よく食べた記憶がありますが、

調べてみますと、赤い仮種皮は甘く食べられるものの、

中の種子はタキシンという毒があるので、噛んだり飲み込んだりしてはいけないようです。

間違って食べてしまい、中毒をおこす事故も多いようなのでお気をつけ下さい。

 

四季の森でもいろいろな実が見られますが、

今頃よく目にするのがヤマブドウです。

P1360052.JPG

ヤマブドウは日本に自生する野生種の代表格です。

他の樹にからみつくツル性の落葉樹で、雌雄異株で雌株にだけ果実をつけます。

ヤマブドウの実は、1粒が8ミリ程度ととても小さいのですが、種はとても大きいのが特徴です。

P1360253.JPG

果実は、酸味があるものの生食ができるほか、ジャムやジュース、ワインの醸造にも使われます。

ツルにも高い利用価値があり、ゴムのような伸縮性があるため

その特性を生かして樹皮をなめしてカゴなどが作られます。

栄養価が高いというのも特徴で、もともとぶどうにはポリフェノールが多いですが、

ヤマブドウは一般的なブドウに比べ8倍含有量があるとも言われています。

また強い抗酸化力でアンチエイジング効果が期待できるとされている

プロシアニジンの量が多いというのもヤマブドウの特徴です。

P1360252.JPG

こちらの房では天然の干しブドウになっている部分も見られますね

1度霜にあたると、渋みや酸味が抜けて甘くなるそうです。

P1140946-thumb-720xauto-41512.jpg

10月初旬になるとこんな美しい紅葉も見られるヤマブドウです    ※2021年秋撮影

 

一般的なぶどうは2年ほどで実をつけますが、ヤマブドウは実るまでに6年もかかると言われています。

今では栽培されていることも多いのですが、

天然のヤマブドウの実を採取するのは簡単ではありません。

撮影したヤマブドウも非常に高い場所にあるため採取は困難です。

 

山荘で実っているという方は是非ジャムなどに加工してみてはいかがでしょうか。

 

 

午後も秋晴れで爽やかな本日でした。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 19.4℃ 13:00現在

 

明日は湿った空気の影響で曇りがちになり再び暑さが戻ってくるようです。

体調管理にお気をつけ下さい。

 

P1360292.JPG

今日のセンター       16時半頃撮影

P1360270.JPG

昨日の月

中秋の名月は29日です

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00