四季の森ニュース

四季の森ニュース

暖機運転

今朝は風がなく穏やかな分、冷え込みました。

10分ごとのデータは見逃してしまいましたが、

こけもも平の今朝の最低気温は、-7.2度まで下がりました。

今季最低ではないかと思います。

ちなみに、村の中心部の気温は-5.4度でした。

 

P1370944.JPG

今朝の八ヶ岳

P1370946.JPG

入笠山方面     今朝はいつもより高い位置に雲海が出ていました

P1370948.JPG

富士山と南アルプス      南側もスッキリと晴れています

P1370945.JPG

土手草が霜で真っ白になっていました

P1370951.JPG

北西側は雲海が高い位置で見通せなくなっていましたが

八ケ岳エコーライン沿いでは樹氷が見られました

P1370952.JPG

木々が真っ白です

P1370954.JPG

八ケ岳ズームラインとの交差点付近

 

北アルプスは雲海で見えなかったので今朝は八ヶ岳自然文化園に立ち寄りました

P1370956.JPG

北アルプスもよく見えています

やはり下の方には雲海が発生しているようです

 

P1370959.JPG

屋根の霜が朝はキラキラと輝いて見えます

P1370958.JPG

車のボディにも霜がつきます

 

 

さて、今朝も氷点下の寒さですが、

冬季にお車を運転する場合、皆様は暖機運転されていますか。

昔の車両は、冬になるとアイドリングしてエンジンを温めてから走り始めるのが当たり前でしたが、

今はどうなのか調べてみました。

暖機運転の目的は、

ガソリンをスムーズに気化させ、エンジンを循環させるということを目的としています。

昔の車は燃料の噴射がうまくいかないケースが多く、オイルの機能も悪かったため

必ず暖機運転が必要でしたが、ここ10年ほどの新しい車は電気制御により燃料の噴出がスムーズになり

オイルの性能も向上しているため、毎日乗っている車であれば暖気運転の必要はないそうです。

ただ、久しぶりに乗る場合や、厳寒地域での朝一番の始動時などは

エンジンの回転数が落ち着くまで1分程暖機運転をしたほうがよいとの事です。

ただし、暖機運転はあまり必要がなくなりましたが、エンジンを良好に保つためには、

運転開始直後はアクセルをゆっくり踏んで、しばらくはエンジンの回転数を低めにして走行する

「暖機走行」を心がけるのが大切だということです。

暖機運転は二酸化炭素を排出しますので、環境保全の観点からも必要最低限とし、

走り始めはエンジンに負荷をかけずに走行するというのが理想なんですね。

 

 

今日のバードフィーダーは、残念ながら、リスも野鳥もやってきません。

というのも、近くに車を止めて車内清掃をしていたからです(笑)

P1370968.JPG

午後になると、やっと1羽がやってきましたが、撮影に気づいて隠れています(笑)

室内からと言えども視線が気になるんですね。

P1370969.JPG

カワラヒワでした

ただ、既にエサを食べた後だったのか、エサ台に留まっているだけで、

飛んで行ってしまいました。

明日からに期待しましょう。

 

 

太陽の日差しとともに、気温は右肩上がだった本日ですが、

朝が寒かった分それほど気温は上がりませんでした。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 3.5℃ 13:50現在

 

明日は未明から雲が広がりそうですが、

雲っていても気温は今日よりは上がる見込みです。

 

P1370963.JPG

今日のセンター 13時過撮影

P1370964.JPG

ナナカマドの実もシワシワになってきましたが、冬芽が出てきました

P1370962.JPG

ドウダンツツジの冬芽

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00