四季の森ニュース
風薫る
- 更新日2024年05月14日
- カテゴリ四季の森だより
今日は朝から日が差して眩しいくらいです。
昨日は1日中雨が降っていましたから、気分も上がりますね。
朝の気温は低く、長野県には霜注意報も出されていましたが、
1桁台までは下がったものの、霜が降りるほどまでは下がりませんでした。
空気が澄んで清々しい陽気の時期ですが、
寒暖差が激しい季節でもありますので、お気をつけ下さい。
八ヶ岳
畑から水蒸気が立ち昇り、霧のように見える場所もありました。
入笠山方面 少しだけ雲海が見られました
北アルプス
手前の水田をよく見ると、田植えが終わっていました。
いよいよ田植えシーズンになったんですね。
深山地区環境保全林 やっと晴れた日に撮影ができました
まるやち湖
さて、今日は5月らしい爽やかな陽気です。
若葉繁る木々の間を吹いてくる風を「薫風」といいますが、
今日は正にそんな風がそよそよと吹いていています。
思わず深呼吸したくなるような初夏の風、気持ちがいいですよね。
薫風は、古代中国の詩経に由来しており、
詩経には薫風が初夏の訪れを告げる風と描かれていて、
日本に伝わり、使われるようになった言葉です。
字を見ただけで素晴らしい風景が広がっているようにも感じられる言葉ですね。
「風薫る」という言葉もありますが、薫風を訓読みしたものになるそうです。
風薫る本日の別荘地内の様子をご覧下さい。
からまつ平
からまつ平
しらかば平
しらかば平
こけもも平
こけもも平
コナラ
コナラの花
フジの花
カラマツの新緑
カラマツの花
ヤマウルシ
ゼンマイ
アキグミのつぼみ
イヌコリヤナギの種
いよいよ柳絮の季節ですね
コケ
ヒメバラモミ
午後もいい天気が続いています。
こけもも平(標高1500m)観測データ 18.9℃ 13:00現在
明日はまた雲が広がり、夜は雨がパラつく予報です。
なかなかGWのように晴れが続きませんね。
今日のセンター 13時過に撮影
石垣の上のヤマツツジも咲いてきました
別荘地内でリスを見掛けて後を追ってみると、
小枝が集められた場所があり、これが巣なのかもしれません。