四季の森ニュース
お出掛け日和
- 更新日2024年05月25日
- カテゴリ四季の森だより
今日の日中は5月らしい清々しい晴れで、絶好のお出掛け日和です。
入笠山方面
北アルプス
甲斐駒ヶ岳
今朝は北西側はよく晴れていたのですが、富士山や八ヶ岳方面に雲が広がっていました。
次第に雲は消えて日中は快晴になっています。
通勤途上では、
キリの花が満開になっていました
釣鐘型の花が集まり円錐状の花序を形成しています
中国では、鳳凰がとまる木と言われており、神聖で高貴な意味を持つ樹木となっています。
500円玉のモチーフにも使われていますね。
キングサリも満開になっていました
キングサリは、ヨーロッパ中南部を原産とするマメ科の落葉高木です。
英語でゴールデンチェーンツリーと言い、
直訳してキングサリという和名が付けられました。
同じマメ科のフジとの対比から、キバナフジという別名もあります。
花や種の部分に毒が含まれており、特に種が持つ毒性は強いと言われています。
やはり美しい花にが毒があるんですね。
村道ペンション線では、
アヤメが見頃になってきました
手前の足元には、
アマドコロが咲き始めていました
ペンションビレッジ内では、
ジャーマンアイリスが咲いていました
ブラッククローバー(和名クロバツメクサ)
アルメリア(和名ハマカンザシ)
ミヤコワスレ(英名ジムナスター)
可愛い花たちが目を楽しませてくれます
さて今日は「主婦休みの日」なのだそうです。
平成21年にサンケイリビング新聞社が中心となり、
年中無休で家事や育児をする主婦(主夫)に休みを設ける目的で制定した記念日です。
読者アンケ―トの結果から「主婦休みの日」の日付が決定したのですが、
5月25日以外にも、1月25日、9月25日の年3日が制定されています。
1月は年末年始が終った後、5月はゴールデンウィークが終った後、
そして9月は夏休みが終わった後と、それぞれ忙しい時期の後に設定されていて、
長期休暇は家族が家にいて、普段以上に忙しくなるからという意見から決定されたそうです。
「主婦休みの日」は下記の3つが提唱されています。
①家事や育児を頑張る主婦(主夫)がリフレッシュできる日
②家族が元気になってニッポンも元気になる日
③夫や子供が家事にチャレンジする日&夫と子供が一緒に行動する日
家事や育児を担っていない家族が、
家事や育児について考えるきっかけになるといいですね。
今日もエサ台にリスが登場しました。
今日もたくさん食べて水を飲んで、
石垣側の林に戻りました
センター周辺の撮影をしていると、
シジュウカラが警戒してしきりに鳴いているので撮影してみると、エサを咥えていました
警戒してあちこちの木に移ったりしましたが、エサは咥えたままです
こちらは倉庫に設置している足場の上
そして、森の中で鳴いているもう1羽のところへ飛んで行き、
食べさせていました。子育て中だったんですね。
別荘地内ではあちこちで鳥たちの子育てが行われているんでしょうね。
オニゼンマイ
柳絮
日差しに透ける木の葉
午後も眩しいくらいの日差しが届いています。
気温も湿度もそれほど高くなく、今日はとても快適な気候でした。
こけもも平(標高1500m)観測データ 19.5℃ 13:20現在
明日は天気が下り坂で、晴れ間はあるものの、雲が多い1日になりそうです。
今日のセンター 13時過撮影
サワフタギのつぼみ もうすぐ咲きそうです