四季の森ニュース

四季の森ニュース

不安定な天気が続きます

今日は朝から晴れていますが、

雲も多くあり、日中も山には雲がかかっています。

ここ数日は前線や寒気の流れ込みで不安定な天候が続いており、

今日も午前中から雷注意報が発表されています。

 

P1420782.JPG

早朝は霧が発生するような状態で、まだ上空には雲が広がっていました

P1420783.JPG

クルミの雌花

P1420785.JPG

雄花はシラカバの雄花のように花序が垂れ下がるのですが、

雌花は、花弁がなくV字の紅い雌しべがいくつかまとまって上向きに咲きます

雄花は既に花を落としています

P1420787.JPG

自生のアヤメ(八ヶ岳自然文化園)

P1420788.JPG

ナナカマド

なかなか目の高さに花がないのですが、ペンションビレッジのふれあい遊歩道付近で

目の高さに咲いている花があったので撮影してみました

非常に小さな花がびっしりと集まって咲いているのがわかりますね

 

 

しばらく別荘地内に出かけることがなかったので、

短時間ですが、別荘地内を回ってみました。

P1420823.JPG

からまつ平C・D区画

P1420794.JPG

しらかば平(S区画)村道

P1420814.JPG

こけもも平1・4区画

P1420800.JPG

ツリバナ     既に終盤になっており花は少し残っているだけでした

P1420821.JPG

ミズキ

P1420791.JPG

 

P1420803.JPG

ヤマドリゼンマイ     中心部の茶色いところがヤマドリの尾に似ていることで名付けられたようです

P1420805.JPG

キンギンボク(ヒョウタンボク)

P1420806.JPG

 

P1420808.JPG

カラマツの松かさ

P1420809.JPG

バラの花のようです

P1420812.JPG

別荘地内のあちこちでレンゲツツジが色鮮やかに咲いています

P1420820.JPG

 

P1420817.JPG

カラコギカエデの花

P1420815.JPG

終盤になっていますがアズキナシも見られます

P1420822.JPG

八重ヤマブキもまだ咲いていました

 

今日は外出の機会がありましたので、

朝撮影できなかった八ヶ岳を撮影してみました

P1420792.JPG

南八ヶ岳(天狗岳~編笠山)    昼頃の撮影ですが、雲が広がりつつありました

P1420793.JPG

北八ヶ岳(蓼科山~天狗岳)

 

 

午後は薄日も差していましたが、夕方は雲が広がり雨が降り出しそうな気配です。

 

     こけもも平(標高1500m)観測データ 14.7℃ 16:00現在

 

昨日よりも暖かくなりましたが、晴れ間があった割には肌寒い陽気です。

明日も不安定な天候が続きます。

 

P1420824.JPG

今日のセンター    15時過撮影

P1420781.JPG

ホオジロ

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00