四季の森ニュース

四季の森ニュース

梅雨入り前の暑さ

今日は朝から快晴で、夏のような空が広がっています。

最低気温も、こけもも平では9度台まで下がりましたが、

センター付近は2桁の気温でした。

 

P1420898.JPG

入笠山方面      入笠湿原ではすずらんが見頃になっているようです

P1420899.JPG

富士山       採草地では牧草の刈り取りが順々に行われています

P1420900.JPG

八ヶ岳    雲がありますが山はよく見えています

P1420859.JPG

周辺の森では、

P1420901.JPG

カンボクが咲いています

ヤブデマリやオオカメノキとよく似ていますが

葉が3裂しているので見分けがつきます。

P1420902.JPG

葯が紫色をしているのも特徴です

P1420903.JPG

村道ペンション線沿いでは、バイカウツギが咲いています

P1420905.JPG

ウツギ(卯の花)の季節ですね

 

 

今日の別荘地内の様子をご覧下さい。

緑が日に日に濃くなってきました。

P1420932.JPG

からまつ平(立場林道)

P1420927.JPG

サンショウバラが咲き始めていました

P1420928.JPG

マムシグサ

P1420930.JPG

マユミの花

P1420948.JPG

しらかば平

P1420933.JPG

ハウチワカエデの翼果

P1420936.JPG

ヤグルマソウ

P1420944.JPG

ベニバナヤマボウシ

P1420951.JPG

こけもも平

P1420952.JPG

ガマズミ

P1420954.JPG

 

P1420956.JPG

アキグミ

P1420960.JPG

ヤマブドウの花芽

 

そして、別荘地内のあちこちでオオヤマザクラの実(サクランボ)が見られます。

P1420962.JPG

 

P1420966.JPG

赤く色づいて、美味しそうに見えます

熟してくると黒ずんできます

コムクドリは「桜鳥」という別名があるほど、桜の実を好んで食べるそうですよ。

 

 

午後薄雲が出ましたが、日差しはあり気温も上昇しました。

梅雨入りが遅れていますね。

既に日差しは夏のように強いので夏のような暑さになってきました。

水分補給などお忘れなく。

森ではカッコーが鳴き、ハルゼミが賑やかになってきました。

初夏という言葉がぴったりの時期です。

 

    こけもも平(標高1500m)観測データ 22.7℃ 13:40現在

 

夜の始め頃に雨が降る予報が出ています。

日中の気温が上昇するので、夕立が多くなりますね。

 

P1420968.JPG

今日のセンター  13時頃撮影

P1420961.JPG

夏のキノコも生えてきました

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00