四季の森ニュース

四季の森ニュース

7月の3連休

今日は朝から青空が見えていました。

昨日は1日雨が降っていたので、雨が上がってホッとします。

 

今日は、井戸尻史跡公園の古代ハスが見頃だというので、

朝、立寄ってきたのですが、

撮影したカメラのSDカードが破損のため、画像が取り込めない状態です。

画像は明日掲載いたしますね。

 

ということで、朝の山の画像もお休みです。

今日はエサ台にリスがやってきたのですが・・・。

 

 

今日から7月の3連休が始まりました。

今日は晴れていますが、まだ梅雨明けしていないので

明日、明後日は不安定な天候になりそうですね。

さて、7月15日は「海の日」です。

海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う日という趣旨で

祝日に制定されたんですね。

世界の中で「海の日」を祝日にしているのは、日本だけなのだそうです。

海に囲まれた日本ならではの祝日とも言えますね。

「海の日」が制定された当初は7月20日でしたが、この日は元々「海の記念日」でした。

「海の記念日」は、1876(明治9)年に明治天皇が「明治丸」という帆船で

東北地方から北海道まで航海したのち、

横浜へ無事帰着したのにちなんで制定された記念日です。

 

海外の国々でも、祝日ではないものの「海の日」の記念日が存在します。

カナダでは、地球サミットで世界海洋デーの概念を提唱した国なので、

「世界海洋デー」と同じ6月8日になっています。

日本と同じ四方を海に囲まれたイギリスも6月8日が「海の日」です。

アメリカでは5月22日、

スペインは7月16日の「海の守護聖母聖カルメンの日」にお祭りが開催されるそうです。

 

日本は祝日で3連休になるため、海の日だからということではなく

あちこちで様々なイベントが行われます。

朝市広場では、今日から「原村高原朝市」が開催しています。

今朝は初日でしたので、とても賑やかだのではないでしょうか。

皆様もご来荘の際は是非お出掛け下さい。

 

また、朝市広場の駐車場にもなっています八ヶ岳美術館では、

今日から企画展「片田好美 森と生きる」が開催しました。

20240713140322-0001.jpg

蓼科在住の片田好美さんの画文集を出版を記念した水彩画展で、

画文集に掲載された作品を中心に、展示が行われます。

 

20240713140322-0002.jpg

 

また八ヶ岳美術館では、企画展開催中の8月31日(土)に

「森と生きる」音楽会を開催します。

20240713140322-0003.jpg

 

20240713140322-0004.jpg

少し先になりますが、併せてお楽しみ下さい。(要予約、前売り券発売中)

美術館は通常17時閉館ですが、音楽会開催当日は、18時からも展示をご覧いただけます。

 

 

昨日までに雨がたくさん降ったので、

センター周辺には夏きのこが続々と生えてきました。

そしてビッグサイズです。

IMG_20240713_135551.jpg

両手でないと持てないほどの大きさです

IMG_20240713_135527.jpg

IMG_20240713_135511.jpg

山荘の周りにもたくさんキノコが生えてきていると思います。

夏に見られるキノコは判別が難しいので、観賞するだけにして下さいね。

 

P1430923.JPG

ガマズミの実

P1430924.JPG

ハギ

P1430942.JPG

サワフタギの実

IMG_20240713_135605.jpg

ホタルブクロ

IMG_20240713_135706.jpg

オニノヤガラは終盤になってきました

IMG_20240713_135831.jpg

ウバユリはまだまだです

 

 

さて皆様、四季の森周辺でもオオハンゴンソウがだいぶ大きくなってきました。

20230522144339-0001.jpg

別荘地周辺は、オオハンゴンソウが繁殖しています。

種だけでなく根が広がって繁殖するため、根から抜き取るのが最適ですが、

人力で抜くのは非常に大変なので、

花が咲く前に刈り取って種をつけさせないようにするのが大切です。

敷地内のオオハンゴンソウについては、オーナー様に対応していただく必要がありますので、

特定外来生物の駆除にご協力をお願い致します。

P1130449-thumb-720xauto-39709.jpg

※ハンゴンソウという在来種の植物もありますのでご注意下さい

 

他にも、重点対策外来種に指定されているイタチハギも、別荘地内でよく見かけるようになりました。

山荘の入口や、道路に面したところに繁殖していますので、

来荘されました際にご確認いただき、対策をお願い致します。

24361477_s.jpg

イタチハギ    ※この時期は既に花は終わっています

 

 

午後は少し雲が広がってきましたが、雨が降るような感じではありません。

今日は晴れたので気温が上がり蒸し暑くなりました。

 

    こけもも平(標高1500m)観測データ 22.7℃ 13:20現在

 

明日は、雨予報です。

梅雨前線の位置によって雨が強まる可能性がありますので、ご注意下さい。

 

IMG_20240713_135420.jpg

今日のセンター   13時半頃撮影

IMG_20240713_140214.jpg

ジョウビタキ(メス)   真ん中

IMG_20240713_140051.jpg

午前中は換気扇からヒナの鳴き声がしていたのですが、

午後からはしなくなったので、巣立ったのかもしれません。

 

 

rss

CONTACT

TEL.0120-753-880

お問い合わせ
資料請求

  • 八ヶ岳中央高原
    四季の森販売管理センター
  • 【営業時間】 9:00~17:00